バレンタインはチョコレートフォンデュで

チョコレートは電子レンジで少しずつ温めます。チョコレートを細かく砕く必要はありません。
このレシピの生い立ち
チョコレートフォンデュはとても簡単なので、毎年、チョコレートフォンデュでパーティーをやっていました。イチゴ、キーウィなどの果物は酸っぱい方が合うと思います。具材は、バナナ、マシュマロ、かっぱえびせん、ポテトチップスなどどうぞ。
バレンタインはチョコレートフォンデュで
チョコレートは電子レンジで少しずつ温めます。チョコレートを細かく砕く必要はありません。
このレシピの生い立ち
チョコレートフォンデュはとても簡単なので、毎年、チョコレートフォンデュでパーティーをやっていました。イチゴ、キーウィなどの果物は酸っぱい方が合うと思います。具材は、バナナ、マシュマロ、かっぱえびせん、ポテトチップスなどどうぞ。
作り方
- 1
器にチョコーレと牛乳を入れます。
板チョコの場合は包装紙の上から割っておくと便利です。 - 2
電子レンジで10秒温め、軽く混ぜます。
- 3
2回目。さらに電子レンジで10秒温め、混ぜます。急ぐ必要はありません。ゆっくり混ぜてください。
- 4
3回目。さらに電子レンジで10秒温め、よく混ぜます。器に触れてみて温かく感じるようになったら、しっかり混ぜます。
- 5
チョコレートは人肌より温かいと溶けるので、温かいと感じるうちは電子レンジにかける必要はありません。
- 6
この作業をチョコレートがきれいに溶けるまで繰り返します。
- 7
チョコレートがきれいに溶けたら、お好みでブランデーなどを加えてください。
このときの温度は31.6度でした。 - 8
チョコレート100gに対して牛乳35㏄使いました。ちょっと固めです。柔らかくしたいなら、牛乳の量を増やしてください。
- 9
チョコレートが残ったら、牛乳を加え、電子レンジで温め、ホットチョコレートにして飲んでください。
コツ・ポイント
チョコレートは温め過ぎないように気を付けてください。完成の時点の温度は31.6度でした。測る必要はありません。体温より高いので、温かいと感じる程度で十分です。ちょうどテンパリングの温度ですね。
似たレシピ
-
バレンタインに☆チョコレートフォンデュ♪ バレンタインに☆チョコレートフォンデュ♪
チョコと牛乳と生クリームさえあれば、カンタンにできちゃいます☆。おいしいチョコを使えば、さらにおいしさUP♪ ecomayo -
-
-
毎年恒例❤バレンタインのチョコフォンデュ 毎年恒例❤バレンタインのチョコフォンデュ
毎年バレンタインはチョコ好きな夫のリクエストで、普通サイズのアポロと、このチョコフォンデュを準備します。#バレンタイン yokosaku -
バレンタインにチョコフォンデュを バレンタインにチョコフォンデュを
熱くなくぬるいくらいです。ねこじた向けです。翌朝はトーストにたっぷりチョコを乗っけてシナモンもたっぷりふりかけて食べました。グッドです 奈美ぃ -
-
簡単お洒落チョコフォンデュバレンタイン 簡単お洒落チョコフォンデュバレンタイン
板チョコと生クリームをレンジで溶かすだけ*たっぷりカップでいちご、チップス、干しフルーツ、ナッツなどでお洒落にどうぞ! ひらめきmei -
チョコフォンデュ風トースト❀フルーツ編☆ チョコフォンデュ風トースト❀フルーツ編☆
チョコフォンデュがトーストに☆温めたチョコに好きなフルーツをつければ、チョコフォンデュ気分♫2012.3.5話題入り感謝 クレイプメートル -
-
-
-
その他のレシピ