【京都】虎々屋のお雑煮【居酒屋】

虎々屋チャンネル
虎々屋チャンネル @cook_40305904

京都四代目、出自のルーツは石川県な居酒屋店主が教える京都なのに白味噌じゃないお雑煮。
具材を丁寧に準備してお上品に!
このレシピの生い立ち
京都だけどおすまし系のお雑煮、是非お試しいただきたいと思いレシピ化しました!

【京都】虎々屋のお雑煮【居酒屋】

京都四代目、出自のルーツは石川県な居酒屋店主が教える京都なのに白味噌じゃないお雑煮。
具材を丁寧に準備してお上品に!
このレシピの生い立ち
京都だけどおすまし系のお雑煮、是非お試しいただきたいと思いレシピ化しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 丸もち 4個
  2. 大根 5cm
  3. 人参 太いところ5cm
  4. 鶏肉 80g
  5. 三葉 8本
  6. 柚子の皮1cm四方 4つ
  7. 【ヒガシマル】京風割烹白だし 50cc
  8. 薄口醤油 小さじ1
  9. 料理酒 25cc+α
  10. みりん 25cc
  11. 少々
  12. 花かつお ひとつかみ
  13. ダシ昆布 5cm
  14. 400cc(+200cc)
  15. たっぷり

作り方

  1. 1

    白だし、酒、みりん、塩、水を鍋に合わせて火にかけます。
    このままでも良いですが、追い昆布・鰹をするとより美味しいです。

  2. 2

    昆布・鰹を足す場合、昆布は、ぬれふきんで軽くふきあげてから合わせた出汁にいれとろ火にかけます。

  3. 3

    昆布出汁を引いてる間に、具材を下茹でします。
    お湯を沸かして、カットした具材を投入!

  4. 4

    椎茸は軸を落として十字に切り込みを入れます。
    軸も石づきを落として一緒に下茹で。
    三葉は2本づつまとめて結んでおきます。

  5. 5

    鶏肉は1口大にし酒で洗う。大根・人参は厚さを4当分にし梅の花で型を抜き飾り切りに。
    具材は火が通ったらお湯からあげます。

  6. 6

    昆布だしが引けたら昆布を取り出してひと煮立ち。ぐらぐらと湧いたら花かつおをひとつかみ入れて弱火にしさっとだしを引きます。

  7. 7

    かつを節は全体がしんなりするくらいで火から上げ網ザルなどでこします。

  8. 8

    お餅を焼くor茹でて、具材を綺麗に盛り付け、柚子の皮をあしらえたら完成です!

コツ・ポイント

出汁引きのポイントを外さないこと!
飾り切りは詳しくは動画を見てください!
柚子の皮も味に華やかさが出るポイントなので、ぜひ入れて欲しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
虎々屋チャンネル
に公開
京都・島原唯一の居酒屋"虎々屋"が提供するお料理をレシピ化してご紹介!今日のおかずに!お酒のアテに!ฅ(≡^•ω•^ฅ≡)∫ お料理の「ひと手間」は大事な隠し味!愛情込めて作ります! YouTubeチャンネル→ https://youtube.com/c/KOKOYAch 各種SNSも【虎々屋】で検索! よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ