七草粥 人日の節句~刻み唄~

クックDL72YN☆ @cook_40308368
七草粥は、疫病退散の祈り。人日の節句。2022年1月コロナ禍、オミクロン株第6波で感染者増。ブースター粥!?で!!
このレシピの生い立ち
刻み唄は、各地、各家に伝承されたもの。囃し言葉に差異はご愛敬。
私のは母からの伝授です。
七草粥 人日の節句~刻み唄~
七草粥は、疫病退散の祈り。人日の節句。2022年1月コロナ禍、オミクロン株第6波で感染者増。ブースター粥!?で!!
このレシピの生い立ち
刻み唄は、各地、各家に伝承されたもの。囃し言葉に差異はご愛敬。
私のは母からの伝授です。
作り方
- 1
炊飯器に米1合と大根(すずしろ)は細いものならば輪切り蕪(すずな)は銀杏切で気持ち厚めに。粥の目盛の水量でスイッチオン!
- 2
大根、蕪以外の七草を、刻み唄を歌いながら刻みます。「♪なずな七草唐土の鳥が渡らぬうちにぶっちゃけてバータバタ」
- 3
炊き上がった粥に、塩とだしの元、刻んだ七草を入れてかき混ぜ保温。10分。
- 4
餅を一口に切り焼きます。少し焼き色がつけばOK。椀に盛り付け出来上が!!
コツ・ポイント
調味料は最後に。だしは極薄く。
刻み唄は大きめの声でwww
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20540047