パリパリ湯葉入りベジタリアン生春巻き

らでらでキッチン
らでらでキッチン @cook_40311063

義理の母に教えてもらったベジタリアン生春巻きです!大好きでパクパク食べてしまうので、すぐになくなってしまいます(T T)
このレシピの生い立ち
ベトナム出身の義理の母に教えてもらった最初のベトナム料理です^ ^
数日持つのでストックしておくと、お腹が空いた時にすぐに食べられます!

パリパリ湯葉入りベジタリアン生春巻き

義理の母に教えてもらったベジタリアン生春巻きです!大好きでパクパク食べてしまうので、すぐになくなってしまいます(T T)
このレシピの生い立ち
ベトナム出身の義理の母に教えてもらった最初のベトナム料理です^ ^
数日持つのでストックしておくと、お腹が空いた時にすぐに食べられます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスペーパー 8枚
  2. 大根 1/2個
  3. にんじん 1本
  4. レタス 4枚くらい
  5. パクチー お好みの量
  6. 乾燥湯葉 6枚
  7. ☆調味料
  8. ごま 適量
  9. 醤油 適量
  10. きなこ 適量
  11. 昆布だし 適量
  12. ごま 適量
  13. すりごま 適量

作り方

  1. 1

    今回必要な食材はこれだけ!

  2. 2

    まず大根、にんじんを細く刻みます。

  3. 3

    それに塩を振って、水が出るまで5分待ちます。

  4. 4

    その後、しーっかり絞って水気を取ります。

  5. 5

    フライパンに油を引いて軽く炒めます。(焼き目は付けず、水分が飛ぶくらいがベストです)

  6. 6

    これで、大根とにんじんの準備は完了です!

  7. 7

    パリパリ湯葉にはこちらの乾燥湯葉を使います!

  8. 8

    鍋で油を温め、揚げる準備をします。小さな鍋の底が埋まるくらいの油の量で大丈夫です。

  9. 9

    油が温まったら、湯葉を鍋に入れます。数秒で色形が変わるので取り出して、パリパリ湯葉は完成です!

  10. 10

    ⓺にレタス、☆調味料、⓽のパリパリ湯葉を砕きながら入れ、混ぜます。(大きいボウルで混ぜると混ぜ易いです)

  11. 11

    味を整えて、具材の準備は完了です!
    残りは巻くだけ!

  12. 12

    湿らせた生春巻きの皮の端に具材を乗っけます。

  13. 13

    端を折って巻きます。

  14. 14

    両サイドを巻きます。

  15. 15

    最後まで巻いたら完成です!!

  16. 16

    生春巻きのタレはお好みで!
    家ではこのタレを良く使っています。

コツ・ポイント

生春巻きを巻く時はしっかり、キュッと巻くとより美味しいです^ ^

乾燥湯葉、生春巻きのタレは上野の地下センタービルで購入しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らでらでキッチン
に公開
五葷(にんにく、ねぎ、たまねぎ、らっきょう、あさつき)を使わないベジタリアンの食事を夫婦で載せていきます。少しでもご参考になれば嬉しいです。他の方のベジタリアンレシピにも挑戦しているので、ぜひつくれぽも見てみてくださいね #卵なし #五葷なし #お肉、お魚なし #オリエンタルベジ
もっと読む

似たレシピ