黒豆♡抹茶の和風チーズケーキ

Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen

おせちのリメイク&カロリー控えめな和風チーズケーキ。黒豆と抹茶が相性良き♡オイコス使用であっさりに仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
黒豆はおせち以外にも普段のお弁当にも入れますが、抹茶チーズケーキとも絶対相性良いはず!…で出来上がりました(笑)

黒豆♡抹茶の和風チーズケーキ

おせちのリメイク&カロリー控えめな和風チーズケーキ。黒豆と抹茶が相性良き♡オイコス使用であっさりに仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
黒豆はおせち以外にも普段のお弁当にも入れますが、抹茶チーズケーキとも絶対相性良いはず!…で出来上がりました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝丸型 1台分
  1. ビスケット 60g
  2. 無塩バター 20g
  3. クリームチーズ 100g
  4. 砂糖 30g
  5. オイコス(砂糖不使用)またはプレーンヨーグルト 1個(113g)
  6. 生クリーム 100g
  7. 1個
  8. 薄力粉 5g
  9. 抹茶 5g
  10. 黒豆 50g

作り方

  1. 1

    クリームチーズ、生クリームは室温に戻しておく。薄力粉と抹茶は一度ふるっておく。

  2. 2

    ジップロックなどの袋に底生地になるビスケットを入れてめん棒を使い細かくする。叩くよりめん棒を転がすと細かくなります。

  3. 3

    バターをレンチンして溶かし、袋に入れて馴染ませる。しっとりしたら型に出して押さえる。写真のように袋を使うと手が汚れない。

  4. 4

    キュッと押さえて整えたら底生地は完成!今回はロータスビスケットを使用しました。

  5. 5

    チーズケーキの生地作り。
    ボウルに砂糖とクリームチーズを入れる。

  6. 6

    クリーム状の滑らかな状態になるまで混ぜる。

  7. 7

    オイコスを入れて混ぜる。今回オイコスを使用しましたが、クリームチーズを200gにして、オイコスなしでも作れます。

  8. 8

    このあたりで、オーブン 170℃で予熱を入れる。

  9. 9

    生クリームを入れて、混ぜる。

  10. 10

    卵を入れて、混ぜる。直接、パカッと割り入れても全然大丈夫です!

  11. 11

    薄力粉と抹茶をふるい入れる。出来れば抹茶は製菓用がオススメです!

  12. 12

    ダマがなくなるまで、さっくり混ぜる。

  13. 13

    型に黒豆を並べる。汁気がある場合は軽く拭き取る。

  14. 14

    生地を流し入れる。170℃に予熱済みオーブンで40~45分焼く。

  15. 15

    焼き上がりました♪各ご家庭のオーブンの機種により、焼き加減が違ってくると思いますので調整してくださいm(_ _)m

  16. 16

    粗熱が取れたら、冷蔵庫で2~3時間しっかり冷やしてからカットする。

  17. 17

    8カットがオススメ。

コツ・ポイント

順番に混ぜていくだけです!(^^*)
オイコスの代わりにプレーンヨーグルトを使用する場合は100gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen
に公開
「安心して食べられるもの」を家族に作りたい!!食材や作り方はシンプルに簡単に出来る家庭料理を中心にアップしています。皆さまからいただく「つくれぽ」感謝感激です❤ プロフィール画像のパンを捏ねている娘(当時5歳)は いつの間にか大学生になり巣立ちました…遠く離れていても、我が家のレシピで繋がっています!今日も美味しく、ステキな一日でありますように🎶
もっと読む

似たレシピ