失敗の少ないパウンドケーキ

少ない調理器具、手順はシンプル、失敗が少なく、美味しく出来上がるパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
手軽に作り、洗うものを減らすために、どうしたらよいか考えて見つけた方法!
失敗の少ないパウンドケーキ
少ない調理器具、手順はシンプル、失敗が少なく、美味しく出来上がるパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
手軽に作り、洗うものを減らすために、どうしたらよいか考えて見つけた方法!
作り方
- 1
薄力粉を2回ふるう。箱を作るように広告の四隅をつまみ、粉をふるうと、飛び散らず、片付けもラク。
- 2
卵は、卵黄と卵白に分け、大きなボールに卵白を入れ泡立てる。
- 3
フライパンに水を入れ中火にかけ、2の卵白のボールをのせ、泡立てる(湯煎)。湯から時々出して、卵が煮えるのを防ぐ。
- 4
3のメレンゲに分量の砂糖の2/3量を入れ、湯煎にかけながら泡立てる。
- 5
メレンゲがツヤツヤして、ピンとツノが立つ状態になれば完了。泡立て器は洗わなくて大丈夫。
- 6
金属ボールにバターを入れ、40℃のオーブンで柔らかくする。約20分。作り始めにオーブンに入れるとスムーズに作れる。
- 7
バターが柔らかくなったら、5の泡立て器ですり混ぜ、滑らかにする。
- 8
残りの砂糖を全て入れて泡立てる。
- 9
卵黄を一つずつ入れ、その都度よく泡立てる。(湯煎にかけながら)
- 10
5のメレンゲの1/3を入れ、よく混ぜ合わせる。
- 11
しっかり混ざったら、1の薄力粉の半量を入れ、ゴムベラで切るようにバターと粉を混ぜ合わせる。
- 12
だいたい混ざったら、残りのメレンゲの半量を入れ、混ぜる。
- 13
だいたい混ざったら、ここでドライフルーツを入れ、切るように混ぜる。
- 14
残りの薄力粉を全て入れ、さっくり混ぜる。
- 15
残りのメレンゲを入れ、泡を潰さないように切るように混ぜる。
- 16
型に入れ、170℃で35分焼く。途中、15分くらい経ったら一度取り出し、縦に切り目を入れる。
- 17
このような感じ。焼き上がった時、真ん中が割れる感じになります。
- 18
完成!粗熱をとってから、ぬらして硬く絞った布巾で包み、半日くらいおく。ラップをして保存する。
- 19
焼き戻しで、よりしっとりとします。焼いた当日と焼き戻しをした翌日以降で食感が変わります。楽しんでください!
- 20
おまけ!焼いている時間の熱を利用して、使った器具を完全に乾燥させましょう。
コツ・ポイント
ボールを大中小各1個、電動ミキサー、湯煎用のフライパン、使いやすいゴムベラを用意!少し丁寧に説明してあります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ドライフルーツたっぷりパウンドケーキ2 ドライフルーツたっぷりパウンドケーキ2
ドライフルーツをたっぷり混ぜたパウンドケーキです。いろんな種類のフルーツがあるといいですね。大人向けは手順9参照。 nin -
ドライフルーツたっぷりパウンドケーキ1 ドライフルーツたっぷりパウンドケーキ1
ほぼネタで作った一品。ずっしりぎっしり詰まっててパウンドとしてはやや硬め。食感違いや大人向けは手順9、10、11参照。 nin
その他のレシピ