和風麻婆豆腐【離乳食後期】
麻婆はたくさん作って冷凍保存。麻婆うどんや、麻婆丼にアレンジできますよ^ ^
このレシピの生い立ち
食いしん坊の姪っ子ちゃんのために♡
作り方
- 1
水200ccを鍋に入れ、鶏ひき肉を入れて鍋の中でほぐす。
- 2
鍋を火にかけ沸騰させ、3分以上鶏ひき肉に火を通す。
- 3
火がしっかり通ったら、一旦火を止めておく。※鶏ひき肉の茹で汁は、出汁として使うのでアクをしっかり取っておく。
- 4
玉ねぎとにんじんはみじん切りにし、耐熱容器に入れ少し水を入れる。
- 5
レンジで2分くらいチンする。
※玉ねぎが半透明になったらokです。 - 6
⑤を鶏ひき肉を茹でた鍋に入れて、残りの水200ccを入れて火にかける。
- 7
沸騰してきたら、中火にして和風だしとしょうゆを入れて、5分ほど煮る。
- 8
火を一度止めて、水で溶いた片栗粉を入れ、再び弱火にかけて混ぜる。とろみがついたら火を止める。麻婆が出来上がりです!
- 9
豆腐を食べやすい大きさに切り、クッキングペーパーに包んでレンジで40秒くらいチンする。※水切りと温めるためです。
- 10
器に豆腐を入れ、⑧の麻婆を上からかけて麻婆豆腐の完成!
※熱いので気をつけて下さいね。 - 11
冷めたら、製氷皿に入れて冷凍保存。
うどんにかけたり、ごはんにかけて麻婆丼♪
色々なメニューができます^_^ - 12
【解凍】
レンジで解凍後は、片栗粉を水で溶いたものを少しずつ混ぜて、丁度良いトロミに調整してください。
コツ・ポイント
ひき肉の茹で汁は、アク取りをしっかりすると美味しい出汁になります(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20547045