焼きさばそうめんby草津市

草津市(滋賀県)
草津市(滋賀県) @cook_40147419

主食・主菜・副菜が一度に味わえます。エネルギー:451kcal/人 食塩相当量:3.5g/人 食物繊維:3.5g/人
このレシピの生い立ち
湖北地方の郷土料理で「鯖街道」の人気メニューです。長浜曳山祭りなどでもてなすごちそうとして欠かせません。以前は農半期に食べられていました。※滋賀県栄養士会考案レシピです。

焼きさばそうめんby草津市

主食・主菜・副菜が一度に味わえます。エネルギー:451kcal/人 食塩相当量:3.5g/人 食物繊維:3.5g/人
このレシピの生い立ち
湖北地方の郷土料理で「鯖街道」の人気メニューです。長浜曳山祭りなどでもてなすごちそうとして欠かせません。以前は農半期に食べられていました。※滋賀県栄養士会考案レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. さば切り身 2切れ
  2. 小さじ1/5
  3. ごぼう 1/2本
  4. そうめん 2束
  5. Ⓐ濃口しょうゆ 大さじ2
  6. Ⓐみりん 大さじ2
  7. Ⓐ砂糖 大さじ2
  8. Ⓐ酒 120ml
  9. しょうが(千切り) ひとかけ
  10. 青ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    さばは、塩を振り10分程度置く。

  2. 2

    ごぼうは5cmの長さに切り、2~4つ割りにし、ボールに入れて水にさらす。

  3. 3

    さばを魚焼きグリル(フライパン)で、皮目を上にして焼く。焼き色がついたら裏返す。

  4. 4

    鍋にⒶを入れ、ごぼうを入れて火にかける。沸騰したら焼きさばを入れる。

  5. 5

    再び沸騰したら中火にし落とし蓋をして煮汁が半分になるまで煮る。

  6. 6

    そうめんは、1束を2つに分け、端を輪ゴムで止め、沸騰したたっぷりの湯でゆがく。

  7. 7

    再び沸騰したら水を加え(200ml程度)軽く混ぜながらゆがく。少し硬めの状態で湯から上げ冷水で冷まし軽く揉んで麺をしめる

  8. 8

    水気を手で絞り、④の煮汁に斜め切の青ねぎと共に入れて、さっと煮る。

  9. 9

    そうめんの色が変わったところで、中央を菜箸ですくい、皿に移し止めた端をキッチンバサミで切り落とす。

  10. 10

    そうめんの横にさば、ごぼうを立てかけ、青ねぎ、しょうが(千切り)を添え、煮汁を回しかける。

コツ・ポイント

さばはじっくりと焦げ目がつく程度に焼き、そうめんは端を輪ゴムで縛ると美しくまとめられます。家庭では縛らずに普通に茹でて煮ましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草津市(滋賀県)
に公開
草津市では、誰もが生きがいを持ち健やかで幸せに暮らせる「健幸都市」づくりを進めるうえで市民自らが健全な食生活を日々実践できるよう、草津市産農産物等を使ったレシピ紹介や、食育関係のイベント情報、関係機関の食育推進の取り組みなどを積極的に発信します。草津市のホームページ http://www.city.kusatsu.shiga.jp/
もっと読む

似たレシピ