朝早!トーストのオープンサンド

クック3M0EY4☆
クック3M0EY4☆ @cook_40297062

朝、早く作って食べる時は、ピザトーストは諦めてこちらにします。具材やアレンジは自由です。
このレシピの生い立ち
もう40年以上前に家族で「宇宙戦艦ヤマト」を見ながら、トーストのオープンサンドとして各自具材をお好みで載せて食べたのが初めてです。サンドウィッチはパンで挟む物と思っていたのですが、目からウロコでした。

朝早!トーストのオープンサンド

朝、早く作って食べる時は、ピザトーストは諦めてこちらにします。具材やアレンジは自由です。
このレシピの生い立ち
もう40年以上前に家族で「宇宙戦艦ヤマト」を見ながら、トーストのオープンサンドとして各自具材をお好みで載せて食べたのが初めてです。サンドウィッチはパンで挟む物と思っていたのですが、目からウロコでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツ 2枚
  2. スライスチーズ 2枚
  3. たまご 2個
  4. コショウ 少々
  5. しょうゆ 少々
  6. オリーブオイル 1回し×2
  7. 食パン 4枚
  8. マヨネーズ 適量
  9. 薄切りハム 6枚
  10. ケチャップ お好みで
  11. 溶かしバター お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツは2枚分をロール状にしてせん切りにします。(きゅうりが無かったので代用です。)

  2. 2

    たまごはコショウとしょうゆを少々入れて混ぜます。(1個ずつ作ります)

  3. 3

    たまご焼き器は強火で、オリーブオイルをまわし入れます。

  4. 4

    混ぜたたまごを入れて、たまご焼き器をまんべん無く回して広げます。

  5. 5

    半焼けになったら、たまご焼き器を前後に動かして、うえにたまごをはみ出させます。

  6. 6

    はみ出した部分をさい箸で挟んで裏返します。

  7. 7

    5秒で焼けるので、皿に移します。

  8. 8

    6枚切りの食パンをトースターで2分焼きます。

  9. 9

    お湯を沸騰させて、コーヒーを入れます。お湯は沸騰したら弱火にしておきます。(最後に火を消し忘れないこと)

  10. 10

    お湯はやかんから糸の様にまんべん無く注ぎます。

  11. 11

    これでオープンサンドの準備ができました。

  12. 12

    私はマヨラーなのでまずマヨネーズをトーストにかけます。

  13. 13

    次にキャベツを多めに載せます。

  14. 14

    薄切りハムを2枚ずらして載せます。好きなのでケチャップも少々たらします。

  15. 15

    最後に焼いたたまごを載せて、出来上がりです。

  16. 16

    アレンジとして、溶かしたバターを使ったサンドも作ります。

  17. 17

    マヨネーズの後、スライスチーズを4つに割いて、トーストに載せて溶かしたバターをかけます。

  18. 18

    薄切りハムを載せ、好きなケチャップをたらして出来上がりです。

  19. 19

    キャベツをきゅうりの斜め輪切りに、スライスチーズをカマンベールチーズに、トマトがあれば輪切りになどアレンジも楽しいです。

コツ・ポイント

たまご焼き器の上部が斜めになっているのは、返しやすい様に、そうなっているのだと知りました。それまで薄焼きたまごを作るのは苦手でしたが克服しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック3M0EY4☆
クック3M0EY4☆ @cook_40297062
に公開
初めて料理?を作ったのは、袋麺の液粉ダブルソース日清焼きそばでした。家族みんなで手作り餃子を2百個作って食べていました。夜はパブになる喫茶店でバイトする様になり、料理が好きになりました。入社当時は、同期の13人みんな忙しくて、バイトで覚えたスパゲッティや焼きめしなどを振る舞っていました。スナックで見た唐辛子をかけたマヨネーズに炙ったあたりめを出したりしたので「居酒屋101」などと呼ばれていました。
もっと読む

似たレシピ