カロリー控えめピーマンのみそ金平

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

ピーマンを甘辛みそで炒めました!水が出にくいのでお弁当のおかずや作り置きにぴったりです。
このレシピの生い立ち
「筋肉貯金」をテーマとした健康会議2021で企画した健康弁当の副菜の一品です。
しらたきでカサ増ししたので食べ応えがあるのに29kcalとヘルシーです。
しっかり味がついているので冷めても美味しいです。

カロリー控えめピーマンのみそ金平

ピーマンを甘辛みそで炒めました!水が出にくいのでお弁当のおかずや作り置きにぴったりです。
このレシピの生い立ち
「筋肉貯金」をテーマとした健康会議2021で企画した健康弁当の副菜の一品です。
しらたきでカサ増ししたので食べ応えがあるのに29kcalとヘルシーです。
しっかり味がついているので冷めても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 1こ
  2. ピーマン 1こ
  3. にんじん 1/4本
  4. しらたき 30g
  5. ごま油(炒め用) 小さじ1/2
  6. 調味料
  7. みそ 小さじ1
  8. みりん 小さじ1
  9. いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ピーマンとにんじんを千切りにする。
    しらたきは食べやすい長さに切り、熱湯で1~2分ゆでてザルにあけ、水分を切る。

  2. 2

    ごま油を敷いたフライパンを中火で熱し、①を全て炒める。

  3. 3

    調味料をよく混ぜ、野菜に火が通ったら、➁に入れて1~2分炒める。

コツ・ポイント

材料の大きさや幅を揃えることで均一に火が入り、しらたきを下茹ですると水が出にくいです。
赤ピーマンの代わりにパプリカを代用できますが、1/4程度で十分です。
ちくわや牛もも薄切りを細切りにしたものを加えるとボリュームも出て美味しいです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ