具材も手作り!愛情たっぷり本格巻きずし

管理栄養士が考案!栄養バランスも食材の組合せも◎!
今回は愛情たっぷりの本格的な巻きずしをご紹介します。
このレシピの生い立ち
可児市子育て健康プラザmanoのクッキングスタジオで行われる料理教室でご紹介するレシピです。
具材も手作り!愛情たっぷり本格巻きずし
管理栄養士が考案!栄養バランスも食材の組合せも◎!
今回は愛情たっぷりの本格的な巻きずしをご紹介します。
このレシピの生い立ち
可児市子育て健康プラザmanoのクッキングスタジオで行われる料理教室でご紹介するレシピです。
作り方
- 1
●酢飯・きゅうり
① 米→炊く30分前に洗い、水を切る。釜に昆布と水をいれ、硬めに炊く。 - 2
② 炊きあがった米を桶に入れ、【調味料A】をしゃもじに伝わせながら切るように混ぜ、酢飯を作る。
- 3
③ きゅうりは塩(分量外)で板擦りし、縦4等分にする。
- 4
●厚焼き玉子
① 卵をボウルに割り入れ、菜箸で切るようにかき混ぜ、【調味料B】を入れる。 - 5
② 卵焼き器に油をひき、中弱火にかける。底が温まったら、卵液の1/3量を流し入れる。
- 6
③ ふちが剥がれるようになったら、菜箸を使い、奥から手前に巻く。
②③を2回続ける。 - 7
④ 焼きあがったら皿に移し、粗熱をとる。縦に細長くなるように切る。
- 8
●かんぴょうとしいたけの旨煮
① 干ししいたけを水に浸し、戻す。(戻し汁はとっておく) - 9
② かんぴょうを水に10分ほど浸した後、水気を絞り、塩をかけもみこむ。
- 10
③ 鍋に湯を沸かし、①を入れ、お好みの硬さになるまで煮る。
煮終わったらザルにあげて絞る。 - 11
④ 鍋にしいたけの戻し汁と水を合わせ250mlにし、調味料を全て入れ、煮立たせる。
- 12
⑤ ④の中に③を入れ、煮汁がなくなるまで弱火で煮る。
- 13
●でんぶ
① 鍋に湯を沸かし、たらを茹で、火が通ったら冷水で洗いキッチンペーパーで水気を取る。骨と皮を取り身をほぐす。 - 14
② 皿に食紅を入れ、水(分量外)に溶かしておく。
- 15
③ 鍋に酒・砂糖・②を入れ弱火にかけ、菜箸3本でかき混ぜ、水分を飛ばし、ふんわりするまで混ぜる。
- 16
<巻く>
① 巻きすの裏面を上にし、やきのりの裏面を上にし乗せる。
茶碗1杯分の酢飯をやきのりの真ん中より下に置く。 - 17
② 奥側2㎝程あけて、均一になるように酢飯を広げる。
- 18
③ 具を中央にきれいに乗せ、巻きすと共に、手前から奥に向けて巻く。
巻きすの上からしっかりと押さえる。 - 19
④ ふきんを濡らし、包丁をふいてから丁寧に切手出来上がり!
コツ・ポイント
◎食紅は少々でもきれいな色が付きます。
◎かんぴょうは切り干し大根に比べ、食物繊維・カルシウム・鉄分など多く含み、栄養満点な食材です。
◎炊きあがった米をうちわなどで素早く冷ますと粒につやがでます。
頑張って作ってみてね☆
似たレシピ
-
-
-
*チャーシューと卵の巻き寿司* *チャーシューと卵の巻き寿司*
節分といえば恵方巻き☆でもそれだけではつまらない☆ってことで、今回はいろんな食材を使って、巻き寿司を作ってみました♪♪ とももん1028 -
-
-
-
-
その他のレシピ