鶏めし☆大葉でサッパリ

oomaキッチン
oomaキッチン @cook_40052794

鶏の炊き込みご飯に、大葉や山椒を混ぜて口当たりサッパリなごはん(おにぎり)です。
このレシピの生い立ち
お蕎麦屋さんで出された鶏めしが凄く美味しくて、少し簡単に作ってみた。
大葉や粉山椒がサッパリとした味わいで、食が進みます。

鶏めし☆大葉でサッパリ

鶏の炊き込みご飯に、大葉や山椒を混ぜて口当たりサッパリなごはん(おにぎり)です。
このレシピの生い立ち
お蕎麦屋さんで出された鶏めしが凄く美味しくて、少し簡単に作ってみた。
大葉や粉山椒がサッパリとした味わいで、食が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分
  1. お米 2合
  2. 白だし 80cc
  3. 大1
  4. 舞茸(大きめ千切り) 1パック
  5. 人参(大きめ千切り) 中1/4
  6. えのき(なくてもいい) 少々
  7. ゴボウ(ささがき) 1/2本
  8. 鶏肉(もも) 80〜100g
  9. 竹輪 1〜2本
  10. ※醤油、みりん 各大1弱
  11. 大葉 お好みの量
  12. 粉山椒(なくてもいい) お好みで

作り方

  1. 1

    人参、舞茸を大きめの幅の千切り。竹輪は、半分に切って薄切り。ゴボウは、ささがきにして水にさらす。鶏肉は、細切り。

  2. 2

    お米2合を洗う。先に調味料を入れる。白だし、酒。2合の目盛まで水を入れる。

  3. 3

    鶏肉とゴボウを炒めて下味(醤油、みりん)をつける。荒熱をとる。

  4. 4

    2に人参、舞茸、ちくわ、えのきを入れて混ぜる。3をかぶせるようにのせる。

  5. 5

    炊飯する。
    飯台等があれば、炊き上がりのごはんを広げて水分を飛ばす。

  6. 6

    ごはんが冷めたら、刻んだ大葉や粉山椒を入れて混ぜる。
    そのままでも、おにぎりにしてもお好みで。

  7. 7

    盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

具材は、冷蔵庫にあるものでどうぞ。
きのこもお好きな物をどうぞ。
炊飯器に入れたままにすると、ご飯が柔らかくなりますので、釜から出して、混ぜて水分飛ばしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
oomaキッチン
oomaキッチン @cook_40052794
に公開
初めまして、oomaキッチンです。近所にいる孫のお弁当やごはん作り、一人のおつまみやごはんを作ってます。市販の調味料とか、お料理に便利な物はどんどん採用(笑)簡単に、誰でも作ってもらえれば嬉しいです。気ままにお料理教室も開催してます。よろしくお願いします。インスタやってます。http://instagram.com/oomakitchen
もっと読む

似たレシピ