牛乳パックで♡ふんわりラップ楽楽チ〜ン♪

レンジでふわっとラップしたい時
生地やお料理にラップくっつかず〜♡
市販品ありそうですが
エコ&代用しちゃいましょ♪
このレシピの生い立ち
レンジで蒸しケーキを作る時にラップが生地面にくっつき手軽なのに綺麗に仕上がらず凹むことが。Myレシピエリンギのチーズ蒸しでもラップにチーズがくっついてしまったとれぽ頂くこともあったので対策兼ねて安易なものですがどなたかのお役に立てればと。
牛乳パックで♡ふんわりラップ楽楽チ〜ン♪
レンジでふわっとラップしたい時
生地やお料理にラップくっつかず〜♡
市販品ありそうですが
エコ&代用しちゃいましょ♪
このレシピの生い立ち
レンジで蒸しケーキを作る時にラップが生地面にくっつき手軽なのに綺麗に仕上がらず凹むことが。Myレシピエリンギのチーズ蒸しでもラップにチーズがくっついてしまったとれぽ頂くこともあったので対策兼ねて安易なものですがどなたかのお役に立てればと。
作り方
- 1
牛乳パックは洗って乾かしておく。
- 2
開いて一面づつ切り離します。
- 3
切り開いた後に少しくるくる〜っと丸めておくと円形を作りやすいです。
- 4
電子レンジに入る大きさ又はレンチンしたい大きさに合わせ3面、4面合わせてセロハンテープやマスキングテープで貼り合わせる。
- 5
テープ類の固定より試してみると非塩素系ラップの方がしっかり固定されました。3〜4cm、4〜5箇所留めれば充分です。
- 6
コツはラップを少し引っ張るような感じで伸ばしながら巻きつけると密着します。
- 7
クルンと輪にする感じで。
どちらの面にするかはお好みで◎ - 8
びよ〜んと広がらなければ大丈夫です♪
- 9
レンチンしたいものの外側にパカっとかぶせて
- 10
その上からラップをしてチン〜♪
- 11
そのままパカっと外すだけ。
(違うお料理ですみません) - 12
綺麗に仕上がりました。
- 13
Myレシピエリンギのチーズ蒸しID 18728257にも使ってみました♪
- 14
チーズがラップにくっつかず綺麗に仕上がります。煩わしさなくなりストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡宜しければお試し下さい。
- 15
そろそろねんねさんから感激の超速初れぽ頂きました(*≧∀≦*)
新玉ねぎのレンジ蒸しにご活用下さったんですね!美味しそう - 16
〜♪何度も火通り確認したい時に便利〜そうなんですよね(^^)共感頂け私も嬉しいです♪沢山のタグも有難うございました♡
- 17
そろそろねんねさんから早速活用れぽお届けです♡その2〜♪
フライパンで焼く前のお餅のレンチン!確かにこれ使えそうです^^ - 18
あいちゃんさんからはレンチン以外でのご活用も♡
生クリームケーキの保管→クリーム付かずにお届け◎無事配達よかったです♪ - 19
runa10さんがMyレシピエリンギのチーズ蒸しでお試し下さいました♡器用なrunaさん小道具作りも完璧です〜♪お試し&
- 20
嬉しいコメント有難うございます(*≧∀≦*)
- 21
2022.4.19「牛乳パック」の人気検索でトップ10入りしました。検索下さり嬉しいです。有難うございます(*^◯^*)
- 22
2022.04.22「牛乳パック」の人気検索で一位に♡沢山の方に検索頂けたお蔭です。有難うございました(*^^*)
コツ・ポイント
セロハンテープやマスキングテープは粘着力が弱く水滴で剥がれやすいです。一時的な固定ですので繰り返しのご使用はお避け下さい。
加熱による有害物質発生をご心配な方は非塩素系ラップでの固定をお勧めします。
ホッチキスでの固定はNGです。
似たレシピ
-
お料理にラップがつかない裏技は爪楊枝♪ お料理にラップがつかない裏技は爪楊枝♪
作り置きしたい時お料理の高さより低いお皿に盛り付けしてラップをすると、加熱して外した後見栄えが悪くなることありませんか? ネムサマ惑星 -
キャラ弁ラップに書くだけ ベイブレイド弁 キャラ弁ラップに書くだけ ベイブレイド弁
難しい絵のベイブレイドも絵を写すだけなら、簡単に書けますよ!前日にラップに書いておけば、後は巻くだけです!グレムリンズ
-
-
楽チン♪ラップでお弁当(タッパー)保護♡ 楽チン♪ラップでお弁当(タッパー)保護♡
麺類などでお弁当手抜きしたい時ありませんか?ラップをしけば洗うの楽チン♪レシピではないですが使えます♡ よーちゃん45♡ -
ツナ缶の保存ラップは風呂敷包みで! ツナ缶の保存ラップは風呂敷包みで!
ツナ缶を少し使い残して後で使いたい場合、ふわっとラップをかけて冷蔵庫に❗️知らないうちにラップが取れたり、傾いたり、ラップを伝ってベトベト〜😅ってことが私はよくあるんです。広げたラップの真ん中に缶を置き、風呂敷を畳むように包めば底の部分はベトベトにならないです。溢れてもラップの内側だけなので大丈夫😊でもなるべく早く使い切りましょう!それでも使い切れない場合は冷凍庫へ🤭 かっちゃん杉 -
塩数の子の保存はラップに包んで冷凍 塩数の子の保存はラップに包んで冷凍
お歳暮にもらった塩数の子食べきれず冷蔵庫にありませんか?ラップに包んで冷凍すれば美味しさそのまま。食べたい時に使えるよ~ ひっこ -
-
-
-
-
ハンバーガーつまみにする自分Wラップ必要 ハンバーガーつまみにする自分Wラップ必要
ハンバーガー、惣菜パンとかはラップした方がパサパサにならないよWおつまみにするなら絶対やって欲しい(^^) 飛んでぶー
その他のレシピ