豚汁具材ゴールデンな組み合わせ-レシピのメイン写真

豚汁具材ゴールデンな組み合わせ

しょーばお
しょーばお @cook_40275626

ごぼうとこんにゃくは欠かせません。大根無い!と思ったけど玉ねぎ入れてみたら旨み増えるしシャキシャキだしこれも美味しかった
このレシピの生い立ち
豚汁よく作ります。が、物忘れがひどく、食材買い忘れるわ、出来上がったと思ったら豚肉入れてなかったわ、で、自分の為にレシピにしました笑
生姜は身体を温めたいなら加熱すると良いらしいです。汗をかいて体を冷やしたい時は後入れが良いみたいです。

豚汁具材ゴールデンな組み合わせ

ごぼうとこんにゃくは欠かせません。大根無い!と思ったけど玉ねぎ入れてみたら旨み増えるしシャキシャキだしこれも美味しかった
このレシピの生い立ち
豚汁よく作ります。が、物忘れがひどく、食材買い忘れるわ、出来上がったと思ったら豚肉入れてなかったわ、で、自分の為にレシピにしました笑
生姜は身体を温めたいなら加熱すると良いらしいです。汗をかいて体を冷やしたい時は後入れが良いみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ薄切りorしゃぶしゃぶ用 少量〜
  2. 大根 拍子切り(玉ねぎでも!) 好きなだけ
  3. 人参 拍子切り 好きなだけ
  4. こんにゃく 拍子切り 少量
  5. ごぼう 斜め薄切り(水に晒す) 好きなだけ
  6. れば生姜すり下ろしorチューブ ちょこっと
  7. かつおぶし 10gくらい?
  8. 赤味噌 適宜

作り方

  1. 1

    材料は思い立った時に作れるように冷凍しておくと便利です。
    こんにゃくはタッパーにいれて水を入れて保存(たまに水替え)

  2. 2

    水400〜500ccを沸騰させ、弱火に。かつおぶしを指5本でつまむくらいの量入れて10分煮出す
    (ほんだしでも可)

  3. 3

    かつおぶしを取ったら生姜以外の材料を入れ、少し浮くあくを取る

  4. 4

    材料が柔らかくなったら生姜を入れて少し煮て、赤味噌を入れる。

  5. 5

    豆が残らない味噌なら小さいホイッパーですくって豚汁の中でお玉とカシャカシャして溶かすと早いです

コツ・ポイント

ゴボウはピーラーで短めに削いでも良いです。
あくをぬいてザルにあげたら冷凍しておくとすぐ使えます。ウチの冷凍庫には「豚汁用大根」「人参拍子切り」「豚汁用豚しゃぶ肉」が常備されてます。たまにゴボウも冷凍してあります。
生姜は大抵入れ忘れますね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょーばお
しょーばお @cook_40275626
に公開

似たレシピ