作り方
- 1
かぼちゃを水で洗い濡れたままラップに包む。
- 2
レンジで3分ほどチンする。またま硬ければ、追加でチンする。
※各家庭のレンジ機能によって時間を調節してください。 - 3
少し冷めたら、タネを取り除き、かぼちゃの皮をむいて、温かいうちにつぶす。
- 4
すりごまと片栗粉を入れて混ぜ合わせる。※片栗粉は、大さじ3でモチモチ、大さじ2でヤワモチくらいなります。
- 5
しっかり混ぜ合わせたら、大さじ一杯ずつ手にとり、丸型に成形する。※丸めてちょっと手のひらで潰す感じです
- 6
フライパンに⑤をのせて、弱火で2分。
※フライパンにのるだけ、のせました。 - 7
ひっくり返して、もう2分。
- 8
程よく両面焼けたら、完成!
本日食べない分は、冷めたらラップにくるんで冷凍庫へ。
コツ・ポイント
以前、作ったさつまいものおやきでは牛乳を入れたのですが、かぼちゃの水分でしっかり混ざったので牛乳なしでも大丈夫です!月齢に合わせて、片栗粉の量で柔らかさを調節してくださいね。
似たレシピ
-
-
-
離乳食中期後期〜手掴み豆腐と南瓜のおやき 離乳食中期後期〜手掴み豆腐と南瓜のおやき
離乳食中期・後期に。簡単・時短!冷凍OK!お豆腐が入っているので柔らかく、手づかみ食べの練習・おやつにぴったりです♡ *かんかんママ* -
-
-
-
-
-
-
-
手づかみ♥️ほうれん草とかぼちゃのおやき 手づかみ♥️ほうれん草とかぼちゃのおやき
緑の野菜を避ける子供も手づかみでぱくぱく食べます‼︎沢山作って冷凍保存でストックも‼︎パパのお弁当にもIN‼︎ゆちゅ55
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20588594