白身魚フライ弁当 22/1.28

*ミニトマト*
*ミニトマト* @cook_40296337

高校生男子、旦那さんのお弁当。
たまに魚♪ 冷凍室は、日々のご飯作りを楽にします✨って献立でした\(^^)/!笑
このレシピの生い立ち
今の時代、冷凍保管は便利✨

最近。
周りのママ友のお家が、冷凍庫スペースに特化した冷蔵庫を買ったり、プラスの冷凍庫を買った友達が増えていて…

私も!生活のゆとり幅を広げたい〜!!って思います(*´-`)

旦那さんへ、絶賛プレゼン中✨✨

白身魚フライ弁当 22/1.28

高校生男子、旦那さんのお弁当。
たまに魚♪ 冷凍室は、日々のご飯作りを楽にします✨って献立でした\(^^)/!笑
このレシピの生い立ち
今の時代、冷凍保管は便利✨

最近。
周りのママ友のお家が、冷凍庫スペースに特化した冷蔵庫を買ったり、プラスの冷凍庫を買った友達が増えていて…

私も!生活のゆとり幅を広げたい〜!!って思います(*´-`)

旦那さんへ、絶賛プレゼン中✨✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚フライ(市販冷食) 適量
  2. 牛肉きんぴら炒め(作り置き冷食) 適量
  3. 長ねぎとチーズの卵焼き(作り置き) 適量
  4. いんげん胡麻和え 適量
  5. ミニトマト 彩り

作り方

  1. 1

    白身魚フライ

    市販の冷凍の物。
    170°の油で、3〜4分揚げる。

  2. 2

    牛肉きんぴら炒め

    作って冷凍しておいた物。
    レンチンするだけ\(^^)/✨

  3. 3

    長ねぎとチーズの卵焼き

    長ねぎは細かく刻み、調味した卵液と混ぜる。
    始めの一層目だけ、シュレッドチーズを散らして焼く。

  4. 4

    いんげんの胡麻和え

    冷凍いんげんを解凍して食べ易く切る。
    すり胡麻・麺つゆ少々で調味。

コツ・ポイント

冷凍のフライは、揚げるだけで簡単に主菜になるので便利です◎
骨も無く、お弁当でも食べ易いです◎

チーズ入りの卵焼きは、一層目にだけチーズを加えると、溶け出したりせず、作り易いです◎

冷凍いんげんは、解凍するだけで食べれるタイプの物です◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*ミニトマト*
*ミニトマト* @cook_40296337
に公開
北海道在住。食べ盛りな新高校3年生と2年生、年子の男子兄弟の母です♪ 長男の入学を機に始まった、慣れないお弁当作りも、あっという間に2年が経ち…!私もフルタイムで働く事になったり、次ぐ次男のお弁当も始まり、毎日てんてこ舞いです(^-^;お弁当記録は中々出来なくなりましたが、たくさん食べて、大きくなぁれ〜\(^-^)/✨
もっと読む

似たレシピ