いわしの梅煮

totoの備忘録 @cook_40095794
イワシと梅のマリアージュ♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。
氷見といえば、昔から鰯がたくさん獲れる地域だし、地元に稲積梅があるので定番料理です。
いわしの梅煮
イワシと梅のマリアージュ♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。
氷見といえば、昔から鰯がたくさん獲れる地域だし、地元に稲積梅があるので定番料理です。
作り方
- 1
いわしは胸びれのつけ根あたりから包丁を入れて頭を切り落とす。
- 2
腹に縦に3~4cmの切り込みを入れ、包丁の刃先で内臓をかき出す。
- 3
腹の中を洗い、水気を取る。
- 4
鍋にⒶを混ぜ合わせて中火にかけ、煮立ったら薄切りにしたしょうが、梅干しを加える。
- 5
もう一度煮立ったらいわしを並べ入れ、おとしぶたをして中火で約7分煮る。
- 6
鍋のふたを外して、煮汁の様子を見てお好みの濃さに仕上げる。
コツ・ポイント
沸騰し過ぎると皮がめくれてきて見栄えが悪くなるのでほどほどに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20591176