ナマコの捌き方

ナツリュウママ
ナツリュウママ @cook_40052007

磯の香り高いナマコの美味しさ!
このレシピの生い立ち
昔は街のお魚屋さんに寒い時期並んでいたのに、見る事が無くなったナマコ。産直のサイトで取り寄せてみました。
新鮮なナマコの香りが口に広がります。

ナマコの捌き方

磯の香り高いナマコの美味しさ!
このレシピの生い立ち
昔は街のお魚屋さんに寒い時期並んでいたのに、見る事が無くなったナマコ。産直のサイトで取り寄せてみました。
新鮮なナマコの香りが口に広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナマコ 1個
  2. 適量

作り方

  1. 1

    ナマコは赤、青、黒がある。赤と青が手に入りやすく、赤の方が味が良く値段も高い。
    黒は中華食材として干して使われている。

  2. 2

    両端を落とし2つ割る。ヌルヌルして滑るのでキッチンハサミで切ると良い。

  3. 3

    塩して揉みこみ、よく洗う

  4. 4

    届いたナマコは大きかったので2つに切り分けて薄切り。
    酢の物にするならもう少し厚めに切る。

  5. 5

    このわたは、黒っぽい部分は覗いて塩して1晩置く。

コツ・ポイント

塩を揉みこむ事でアクを取る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナツリュウママ
ナツリュウママ @cook_40052007
に公開
一食一食に心を込め身体に優しいご飯作りを目指しています!!素材の持ち味を最大限に引き出し味わい尽くす、身体に優しい食作り。 我が家に欠かさないのは、まずは基本の出汁の為の昆布と鰹節、ザーサイ、アンチョビ、しらす、ちりめん。そして調味料は出来るだけ良いものを。
もっと読む

似たレシピ