福岡県大野城市の郷土料理「鶏のぼっかけ」

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

ご飯に鶏の汁物をぶっかけて!これは別腹、お酒の〆にも
このレシピの生い立ち
電車に乗った時「大野城の郷土料理鶏のぼっかけ」のチラシが目につき早速提供している店舗へ。鶏肉が貴重だったころ、鶏の吸い物の汁をご飯にぶっかけ(ぼっけけ)来客にふるまっていたそうです。「奄美の鶏飯」のカジュアルバージョンです。

福岡県大野城市の郷土料理「鶏のぼっかけ」

ご飯に鶏の汁物をぶっかけて!これは別腹、お酒の〆にも
このレシピの生い立ち
電車に乗った時「大野城の郷土料理鶏のぼっかけ」のチラシが目につき早速提供している店舗へ。鶏肉が貴重だったころ、鶏の吸い物の汁をご飯にぶっかけ(ぼっけけ)来客にふるまっていたそうです。「奄美の鶏飯」のカジュアルバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 1膳~2膳
  2. 鶏もも肉 300g
  3. 炒め油 小さじ1
  4. 調味料
  5. 500㏄
  6. 清酒 大さじ2
  7. 昆布だし(顆粒) 小さじ1/2
  8. かつおだし(顆粒) 小さじ1/2
  9. 薄口醤油 大さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. トッピング具材
  12. 刻み葱 適量
  13. 錦糸卵(レトルト) 適量
  14. 刻み海苔 適量
  15. 紅生姜 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を食べやすい大きさに切り、表面を炒め

  2. 2

    調味料でぐつぐつ煮こみ

  3. 3

    器にご飯を入れ、煮込み汁を注ぎ、トッピング具材をのっけて完成です。

  4. 4

    いただきま~す。

コツ・ポイント

今回は親鳥で作ったので煮込み時間30分以上かかりました。若鳥で作ると短時間でできます。うまみの親鳥か、時間の若鳥か?お任せいたします。現地で食べたら甘みがあったのでみりんや清酒を入れることをお勧めします。トッピング具材は、柚子胡椒、生姜OK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ