イワシのつみれ汁

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

簡単にイワシのつみれを作るコツ伝授
カルシウム補給にイチ押しです!
このレシピの生い立ち
育ち盛りのお子さんや骨粗鬆症予防の方などのカルシウム補給に是非おすすめします

イワシのつみれ汁

簡単にイワシのつみれを作るコツ伝授
カルシウム補給にイチ押しです!
このレシピの生い立ち
育ち盛りのお子さんや骨粗鬆症予防の方などのカルシウム補給に是非おすすめします

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. つみれ
  2. イワシ 3尾
  3. 生姜 1かけ
  4. 白ネギ 5㎝くらい
  5. 味噌 小さじ1
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. その他
  8. 好みの野菜(大根人参・しめじなど) 適宜
  9. 800㏄
  10. 白だし 大さじ5くらい

作り方

  1. 1

    イワシのつみれ以外の野菜は全くこだわりはありません冷蔵庫にあるものでどうぞ

  2. 2

    頭と中骨を取ります

  3. 3

    生臭みをまな板につけないため牛乳パックを使います
    ※滑り止めに下に濡れ布巾を敷きましょう

  4. 4

    イワシ3尾を重ねて細かく切ります

  5. 5

    たたきます

  6. 6

    味噌、生姜・ネギ、片栗粉を加え混ざるまでたたきます

  7. 7

    つみれの完成です

  8. 8

    手にくっかないように濡らして丸めます

  9. 9

    野菜も食べやすい大きさに切ります

  10. 10

    鍋に水を入れ沸騰させます

  11. 11

    野菜を入れ火が通ったら、つみれ団子を入れます

  12. 12

    浮いてきたアクを取り除きます

  13. 13

    白だしで味付けします

  14. 14

    つみれ団子は浮いてきたら中まで火が通った合図です

  15. 15

    小ぶりの麺鉢に入れて7分目くらいになります

コツ・ポイント

*イワシから魚のうま味が出るので、だしは使わず白湯で煮て白だしで味付けしてます 味噌で味付けしても美味しいです
*煮汁の量は煮ている間の水分の蒸発を考慮して1人当たり約180㏄になります
*うどんの麺やイモ類を入れるとボリュームが出ます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ