ふわふわ鰯のつみれ汁

kunti @cook_40060638
ふわふわの鰯のつみれはきっとみんなを虜にしてしまいます。家で作るつみれは、シンプルに味わいたいですね。
このレシピの生い立ち
鰯は中くらいの物なら4尾位、しこ鰯なら20尾位食べられますね。ふわふわなので、子供が小さい時から食べてました。大人になったら、魚好きになってほしい。
ふわふわ鰯のつみれ汁
ふわふわの鰯のつみれはきっとみんなを虜にしてしまいます。家で作るつみれは、シンプルに味わいたいですね。
このレシピの生い立ち
鰯は中くらいの物なら4尾位、しこ鰯なら20尾位食べられますね。ふわふわなので、子供が小さい時から食べてました。大人になったら、魚好きになってほしい。
作り方
- 1
鰯は頭を落とし、内蔵を取り出し、中骨を取る。鰯、ネギ1/2,生姜10g、卵、味噌、塩少々、片栗粉をフードプロセッサーに。
- 2
1000mlの水に、だし昆布10cm位入れ、大根は拍子木に切り、透き通るまで火を通す。灰汁は丁寧に取る。
- 3
昆布を取り出し、沸騰している汁の中に、鰯つみれをスプーンですくって落とす。
残りのネギを薄い斜め切りにし加える。 - 4
酒50ml,塩少々、醤油で味つける。最後に、生姜10gを千切りにした物を入れる。
コツ・ポイント
フードプロセッサーの部分は、もちろん包丁でたたいてOK。少し荒くたたいて、鰯の食感を残すのも美味しい。卵を加える事でふわふわになり、片栗粉でバラバラになるのを防ぎます。味を確かめながら、最後の塩、醤油を加える。生姜でさっぱりと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18880363