昼食&弁当にも◎初心者にも簡単な皿うどん

くらし*リラックス
くらし*リラックス @cook_40254110

『マルタイ皿うどん』があれば誰でも作れます!熱々をすぐ食べても良し!子どものお昼ご飯用に作り置きもよし!弁当にもよし!
このレシピの生い立ち
一人暮らしを始めた料理初心者の息子達が見てもわかりやすいように、1つ1つ写真で細かく段取りを説明してます。とっても簡単なのに、美味しくて、野菜たっぷり食べられます。海老やウズラの卵、キヌサヤで作ると見栄えがしますよ!

昼食&弁当にも◎初心者にも簡単な皿うどん

『マルタイ皿うどん』があれば誰でも作れます!熱々をすぐ食べても良し!子どものお昼ご飯用に作り置きもよし!弁当にもよし!
このレシピの生い立ち
一人暮らしを始めた料理初心者の息子達が見てもわかりやすいように、1つ1つ写真で細かく段取りを説明してます。とっても簡単なのに、美味しくて、野菜たっぷり食べられます。海老やウズラの卵、キヌサヤで作ると見栄えがしますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マルタイ皿うどん 4人分(2袋)
  2. 豚コマ 200g
  3. 人参 1/2本
  4. キャベツ 4枚
  5. 玉ねぎ 1/2玉
  6. モヤシ 1/2袋
  7. シメジ 1/2株
  8. 小松菜 1/2袋
  9. シーフードミックス あれば適量
  10. カマボコ あれば適量
  11. ウズラの卵 あれば適量
  12. ※具材の量はお写真を参考にして好みでどうぞ!

作り方

  1. 1

    マルタイの皿うどんを使います

  2. 2

    材料は4人分でこれくらい。切り方も参考にしてください。カマボコやシーフードミックスを入れると、ワンアップします!

  3. 3

    袋を開けてスープの素を出します

  4. 4

    袋に書かれた量の水で溶いておいます。今回は4袋だから、150ml×4袋=600ml

  5. 5

    中華鍋に油を引き、豚コマと人参を炒めます。下味の塩胡椒を振ります

  6. 6

    次にキャベツ、玉ねぎを入れて炒めます。

  7. 7

    次に残りのモヤシ、シメジ、小松菜の茎、最後に小松菜の葉の部分を入れて炒めます。炒める順番は大事(^^)

  8. 8

    全体に火が通った感じ。これからスープを入れて煮込むので、炒めすぎに注意!

  9. 9

    4で作ったスープを入れて混ぜながら煮込みます。しばらく煮込むとトロミが均一になって、美味しそうになってきます。

  10. 10

    麺を軽くくだいて皿に乗せ、9をかけていただきます!今日は、朝作って置いておきました。

  11. 11

    子供達だけのお昼です。スープを温めて麺にかければ野菜たっぷりの昼食。私はスープポットに入れて、お弁当にしました!

コツ・ポイント

手順通りにすること。片栗粉は早めに水で溶く方がトロミがつきやすいから、先にスープの素を溶く。野菜は硬いものから炒める、など、料理の基本を守ることが美味しく作る秘訣です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くらし*リラックス
に公開
食事は体と心を育て、人を繋ぐ大切な時間。なんとなく食べるより、毎日、美味しく!楽しく!食べたいです(^^) でも、仕事もあるし、自分の時間も作れるように『時短』『洗い物減らし』『安さ』も大事にしています。一人暮らしを始めた息子でも簡単に作れてバランス良く食べられるように、レシピを考えました。よろしくお願いしまーす!
もっと読む

似たレシピ