保育園給食★ハンバーグ

東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo

<調理レベル★★★本格メニューに挑戦>アメリカの伝統的な家庭料理「ハンバーグ」を乳幼児向けにアレンジしたメニューです
このレシピの生い立ち
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を応援するため、区立保育園では、毎月「給食でおいしく食べよう世界の味!」として、国際色豊かな献立を取り入れています。その給食の味を栄養士が家庭でも簡単に作れるようにアレンジしたレシピです♪

保育園給食★ハンバーグ

<調理レベル★★★本格メニューに挑戦>アメリカの伝統的な家庭料理「ハンバーグ」を乳幼児向けにアレンジしたメニューです
このレシピの生い立ち
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を応援するため、区立保育園では、毎月「給食でおいしく食べよう世界の味!」として、国際色豊かな献立を取り入れています。その給食の味を栄養士が家庭でも簡単に作れるようにアレンジしたレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 240グラム
  2. 玉ねぎ 中1/2個(100グラム)
  3. 油(炒め用) 適量
  4. じゃが芋 中1/4個(30グラム)
  5. 塩・コショウ 少々
  6. 片栗粉 大さじ2(18グラム)
  7. 油(焼き用) 適量
  8. ソース
  9. トマトケチャップ 大さじ2(30グラム)
  10. ☆中濃ソース 大さじ2(36グラム)
  11. ☆砂糖 小さじ2(6グラム)
  12. 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは、みじん切りにし油で炒め、冷ます。

  2. 2

    じゃが芋は、すりおろす。

  3. 3

    ボウルに豚ひき肉、塩・コショウを入れ粘りが出るまでこねる。1の玉ねぎ、2のじゃが芋、片栗粉を入れさらに混ぜ合わせる

  4. 4

    フライパンに油を熱し、3のタネを小判型にし両面をこんが
    りと焼き、中心まで火を通し、お皿に盛る。

  5. 5

    4のフライパンに☆の調味料を入れ火にかけ、ソースを作りハンバーグにかけたら、できあがり!

  6. 6

    ※ロールパンに切り込みを入れレタス等野菜と一緒に挟んでハンバーガーにするのもおすすめです。

コツ・ポイント

1984年オリンピック開催の都市ロサンゼルスがある「アメリカ」の伝統的な家庭料理「ハンバーグ」です。このハンバーグは、つなぎにじゃが芋のすりおろしや片栗粉を使用しアレルギーのある子どもにも食べられるように工夫をした一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
東京あだち食堂
東京あだち食堂 @adachi_shokudo
に公開
東京都足立区は、3つの食育の取り組み「おいしい給食」「ベジタベライフ」「ぱく増し」を進めています。3つのカテゴリー別に区管理栄養士監修の簡単でおいしいレシピを掲載!①おいしい給食▶“日本一”を目指す「足立区のおいしい給食」を家庭用にアレンジ。②ベジタベライフ▶簡単で野菜がたっぷり。「レンジでチン」「10分以内」など時短レシピも満載。③ぱく増し▶たんぱく質多め!シニアにもおすすめ!
もっと読む

似たレシピ