れんこんと水菜の和風グラタン

雪印メグミルク @cook_40123468
茨城県×雪印メグミルク共同開発第1弾
「野菜×乳製品レシピ」
野菜とカルシウム不足の課題に、協力して取り組みます!
このレシピの生い立ち
茨城県産野菜と雪印メグミルク商品を組み合わせ、1 日の 1/2 分野菜(175g)と 1 日に不足しているカルシウム(223㎎)を1食で摂ることが出来るレシピを展開していきます。
健康寿命延伸をテーマにしたSDGs推進にむけた活動です
れんこんと水菜の和風グラタン
茨城県×雪印メグミルク共同開発第1弾
「野菜×乳製品レシピ」
野菜とカルシウム不足の課題に、協力して取り組みます!
このレシピの生い立ち
茨城県産野菜と雪印メグミルク商品を組み合わせ、1 日の 1/2 分野菜(175g)と 1 日に不足しているカルシウム(223㎎)を1食で摂ることが出来るレシピを展開していきます。
健康寿命延伸をテーマにしたSDGs推進にむけた活動です
作り方
- 1
たまねぎ、にんじん、れんこんは薄切りにする。しめじはばらす。
みそは少量の牛乳(分量内)でといておく。 - 2
フライパンにバター(またはマーガリン)を溶かし、ひき肉と1)の野菜を入れて中火でよく炒める。
- 3
火が通ったら、ざく切りにした水菜、塩、こしょうを加えて水菜がしんなりするまで炒める。
- 4
薄力粉をふりかけ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
牛乳と1)のみそを加えてよく混ぜ、全体にとろみがついたら火を止める。 - 5
耐熱容器に入れ、チーズをちぎってのせる。
トースターでチーズがとけるまで焼く。
コツ・ポイント
一品で野菜195gとカルシウム395mgが摂れます。
れんこんのシャキシャキ感に、みそ風味のソース、チーズのうま味がよく合うひと品です。ソースは牛乳で手軽に作ります。
似たレシピ
-
-
かぼちゃのグラタン(離乳食後期~大人) かぼちゃのグラタン(離乳食後期~大人)
あと一品…という時に、「これなら娘も食べられるかな~。」と作ってみました。娘同様、夫も喜んで食べてくれたので☆ 『親子で食べる☆鶏ひき肉レシピ』第3弾に。 はなかふぇ -
おろしれんこん&ベーコンで☆和風グラタン おろしれんこん&ベーコンで☆和風グラタン
すりおろしたれんこんのとろとろ食感が美味しい簡単レシピです♪味噌と豆乳の和風味にベーコンチーズが合います! ♡mkwm♡ -
-
-
-
-
-
-
ほうれん草とツナのグラタン ほうれん草とツナのグラタン
やさしい味なので、子どもから高齢者まで家族みんなで食べられます。ほうれん草は鉄分やβカロテン、ビタミンCなどを多く含む緑黄色野菜です。冬が旬で、夏のほうれん草に比べて栄養価が高く、甘みもあります。<野菜プラス1品レシピ*この料理の1人分の野菜量:130g*> 1日の野菜摂取量の目標は350gですが、調査の結果、あと70g程度(小鉢1皿分)不足している状況です。 いつもの食事にあと1品野菜料理をプラスし、野菜に含まれるビタミンやミネラル、食物繊維をしっかり摂りましょう。 一関市 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20605308