れんこんと水菜の和風グラタン

雪印メグミルク
雪印メグミルク @cook_40123468

茨城県×雪印メグミルク共同開発第1弾
「野菜×乳製品レシピ」
野菜とカルシウム不足の課題に、協力して取り組みます!
このレシピの生い立ち
茨城県産野菜と雪印メグミルク商品を組み合わせ、1 日の 1/2 分野菜(175g)と 1 日に不足しているカルシウム(223㎎)を1食で摂ることが出来るレシピを展開していきます。
健康寿命延伸をテーマにしたSDGs推進にむけた活動です

れんこんと水菜の和風グラタン

茨城県×雪印メグミルク共同開発第1弾
「野菜×乳製品レシピ」
野菜とカルシウム不足の課題に、協力して取り組みます!
このレシピの生い立ち
茨城県産野菜と雪印メグミルク商品を組み合わせ、1 日の 1/2 分野菜(175g)と 1 日に不足しているカルシウム(223㎎)を1食で摂ることが出来るレシピを展開していきます。
健康寿命延伸をテーマにしたSDGs推進にむけた活動です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚
  2. 鶏ひき肉 100g
  3. たまねぎ 1/2個(120g)
  4. にんじん 50g
  5. しめじ 30g
  6. れんこん 100g
  7. 水菜 120g
  8. バター(マーガリン) 20g
  9. 塩・こしょう 各適量
  10. 薄力粉 大さじ2
  11. 牛乳 200ml
  12. みそ 小さじ1

作り方

  1. 1

    たまねぎ、にんじん、れんこんは薄切りにする。しめじはばらす。
    みそは少量の牛乳(分量内)でといておく。

  2. 2

    フライパンにバター(またはマーガリン)を溶かし、ひき肉と1)の野菜を入れて中火でよく炒める。

  3. 3

    火が通ったら、ざく切りにした水菜、塩、こしょうを加えて水菜がしんなりするまで炒める。

  4. 4

    薄力粉をふりかけ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
    牛乳と1)のみそを加えてよく混ぜ、全体にとろみがついたら火を止める。

  5. 5

    耐熱容器に入れ、チーズをちぎってのせる。
    トースターでチーズがとけるまで焼く。

コツ・ポイント

一品で野菜195gとカルシウム395mgが摂れます。
れんこんのシャキシャキ感に、みそ風味のソース、チーズのうま味がよく合うひと品です。ソースは牛乳で手軽に作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雪印メグミルク
雪印メグミルク @cook_40123468
に公開
牛乳・乳製品を使ったおいしいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ