春菊と白身魚のごまだれ和え
我が家であまりがちな市販のごまだれ。和え物に使うと簡単に味が決まります。
このレシピの生い立ち
我が家ではあまりお鍋にごまだれを使わず余るので。
作り方
- 1
白身魚はさくの場合、細切りにする。
刺身になっている場合は縦半分に切る。 - 2
春菊は葉を摘み取り、茎はざく切りにする。
沸騰したお湯にまず茎を入れ、30秒ほどしたら葉を加える。 - 3
ひと混ぜしたらすぐにざるにあげ、冷水で冷ます。
水気を絞って和えにくそうであればざく切りにする。 - 4
ボウルにすべての材料、調味料を入れて和え、盛り付けて完成。
コツ・ポイント
すりごまを加えるのは水気を止めるためです。
すぐに食べる場合はなくても構いません。
うすくち醤油は色を茶色くせずに味を締めるためなので、茶色くても構わなければ濃口醤油でも。
優しい味に仕上げたければ醤油は加えなくても構いません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
春菊とちくわで…パパッと一品✿ 春菊とちくわで…パパッと一品✿
✿レシピ…と言うのか?(^_^;)市販の「しゃぶしゃぶのごまダレ」を使って、パパッと一品♪ごまドレッシングとは違う深いコクがあって、簡単に美味しくできます(´∀`) sakurapuupupu -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20605788