キュンとするチョコ蒸しパン〜甘酒仕立て〜

ペル太郎
ペル太郎 @cook_40281165

恵方巻きのお次はバレンタイン。今年のコンセプトは「簡単で美味しく老若男女で楽しめる」甘酒を使用したもちもちチョコ蒸しパン
このレシピの生い立ち
いつの頃からか日本には恵方巻きと友チョコの文化が介入してきました。高校生になれば終了と思っていましたが‥続きます。レシピ検索(毎年更新)→材料集め→試作→失敗→試行錯誤→ラッピング。頭悩ませるお母様方達は数多くいらっしゃると思います‥

キュンとするチョコ蒸しパン〜甘酒仕立て〜

恵方巻きのお次はバレンタイン。今年のコンセプトは「簡単で美味しく老若男女で楽しめる」甘酒を使用したもちもちチョコ蒸しパン
このレシピの生い立ち
いつの頃からか日本には恵方巻きと友チョコの文化が介入してきました。高校生になれば終了と思っていましたが‥続きます。レシピ検索(毎年更新)→材料集め→試作→失敗→試行錯誤→ラッピング。頭悩ませるお母様方達は数多くいらっしゃると思います‥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 無糖ココア(加糖でも可) 大さじ2
  3. 甘酒 1缶(190g)
  4. 牛乳 70cc
  5. ※今回は使用していませんがサラダオイルor溶かしバターを入れると外しやすくなります 大匙1

作り方

  1. 1

    DAISOで200円の新作シリコン型を発見。さぁ、どんなのが出来るか楽しみです

  2. 2

    ホットケーキミックス、ココアをホイッパーでムラがなくなるまでしっかり混ぜ

  3. 3

    あま酒投入し、混ぜ混ぜ

  4. 4

    牛乳投入しますが、固さを調整するので、少し残して混ぜ混む

  5. 5

    なめらかに

  6. 6

    どろーとして筋が残る位の固さ目指します

  7. 7

    そっと流し込みます。ボウルの角度は45°位。

  8. 8

    小さなシリコンヘラを駆使しながら、垂れないように

  9. 9

    尖ってる角部分はつまようじでしっかり生地を埋めます。人形焼きの大切なポイントは形が欠けていない事

  10. 10

    180度で15分焼成。楊枝を差して生の生地がつかなければ完成。シリコン型は熱伝導がゆるやかなため蒸しパンのような食感に

  11. 11

    完全に冷めてから(30分以上)
    取り出す。下からゆっくり押し出す。上から取ろうとすると上手くはずれません。

  12. 12

    角部分は慎重に、下から押し出す

  13. 13

    上手く外れ一安心です

  14. 14

    冷めると生地がしっかりします

  15. 15

    仲間が2人行方不明…原因は焼きたて直後に外してしまい(涙)(涙)1番にお腹の中へ。
    隠れプーさんは

  16. 16

    過去に買っていた型を使用。
    今回の材料では8個できました。生地が余る場合は他の型で焼いてください。

  17. 17

    大判焼きのような生地で甘酒のこってり感とココアが馴染みチョコクリームのような風味。持ち運んでも形が崩れる事は無さそうです

  18. 18

    シリコン型 取り出す時は下から持ち上げる。お湯に漬け置き洗い、耐熱温度220度、レンジ、冷凍可

  19. 19

    高校生の反応はというと→可愛いけど‥小学生向き。おしゃれなバターサンドが作りたいそうです。

  20. 20

    甘酒効果で甘みも食感も◎ボリュームもあるので朝食、おやつにぴったりサイズ。我が家では定番メニューになりそうです(^^)

  21. 21

    こちらは、くるみラスクの試作です。バターシロップとくるみとラスクのカリカリ感が◎ホワイトデー用にアップしたいです

コツ・ポイント

★粉気がなくなるまで材料を混ぜる
★型に流し込む時はゆっくりと8分目
★完全に冷めてから押し出すように取り出す(心配な方はサラダオイルをペーパーで薄く塗ると良いです)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペル太郎
ペル太郎 @cook_40281165
に公開
写真の猫、ペル太郎は1歳6ヶ月で難病と闘いこの世を去ってしまいました。食べる事と空を見上げる事が大好きだった男の子。一緒に過ごす時間はとても短かかったけど唯一無二の存在。今は天国でみんなを癒してくれていると思います。私はパン、料理、スクールのインストラクターの経験があるのでその経験を活かし、休日に簡単で美味しい料理が作れないか探求し、平日は介護施設で調理の仕事に携わり日々勉強しています
もっと読む

似たレシピ