簡単すぎる!デーツあんこ

簡単すぎて涙が出ちゃう!
お砂糖ゼロ、煮こぼしたりあくとりナシ、すんごく簡単なあんこです♪ぜひ作ってみてください!
このレシピの生い立ち
デーツにも小豆にも食物繊維がたっぷり!
デーツにはミネラルやビタミンがたくさん!
小豆は排出力が高い!
お砂糖を入れず、安心して食べることができるあんこを食べたくて♪
簡単すぎる!デーツあんこ
簡単すぎて涙が出ちゃう!
お砂糖ゼロ、煮こぼしたりあくとりナシ、すんごく簡単なあんこです♪ぜひ作ってみてください!
このレシピの生い立ち
デーツにも小豆にも食物繊維がたっぷり!
デーツにはミネラルやビタミンがたくさん!
小豆は排出力が高い!
お砂糖を入れず、安心して食べることができるあんこを食べたくて♪
作り方
- 1
ドライデーツの種を取り、小さくカットする。
- 2
小豆は水でサッと洗っておく。
- 3
300gの水に材料を全部入れて、ことこと炊く。
- 4
水が無くなってきたら残りの400gを何度かに分けて入れ、ゆっくり炊く。大体3時間ほどで出来上がり!
- 5
もっちりぽってり餡子にしたい方はもう少しゆっくり炊いていくと粒がつぶれてさらに餡子らしくなります♪
- 6
もっと甘みが欲しいという方はデーツを150g~200gまで増やしてみて下さい(^^♪
- 7
圧力鍋要らず!
冬ならストーブなどの熱源でゆっくり餡子ができますよ♪ - 8
POINT1
デーツをちぎって200gの水と一緒にブレンダーで混ぜておくと煮た後にデーツの繊維が残りにくいです。 - 9
POINT2
お鍋の蓋に穴がある場合はお箸などで穴をふさいでください(*^▽^*) - 10
●ドライデーツ
https://kimama-club.shop-pro.jp/?pid=148981627
- 11
●小豆(無化学肥料無農薬)
https://kimama-club.shop-pro.jp/?pid=105844961
コツ・ポイント
小豆は腎に効きますから定期的に食べたい養生食。
でもお砂糖たっぷり使っていちゃ養生する腎も疲れちゃいますね(;’∀’)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
マクロビ*砂糖代わりにデーツ使用のあんこ マクロビ*砂糖代わりにデーツ使用のあんこ
あんこは驚くほど砂糖を使うもの。砂糖の代わりに中東で好まれるデーツ(なつめやし)を使い、あんこを炊きました。 アリサン -
-
小豆とデーツで餡子♪砂糖不使用のデーツ餡 小豆とデーツで餡子♪砂糖不使用のデーツ餡
餡子大好き!でも砂糖が多くて・・・そんな時はスーパーフードのデーツで小豆餡子を作りましょう!健康、美容、ダイエットに! 杏里mama
その他のレシピ