サバ缶で出汁いらず!超簡単キムチチゲ

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

サバ缶を汁ごと使うことで出汁不要!の簡単&スピードメニューです。
体がポッカポカにあたたまりますよ!
このレシピの生い立ち
キムチがあったのでチゲを作りたいと思い立ちました。
旨味たっぷりのサバ水煮缶の汁のおかげで出汁いらず!
骨ごと食べられるのでカルシウム豊富なサバ缶の活用レシピです。

サバ缶で出汁いらず!超簡単キムチチゲ

サバ缶を汁ごと使うことで出汁不要!の簡単&スピードメニューです。
体がポッカポカにあたたまりますよ!
このレシピの生い立ち
キムチがあったのでチゲを作りたいと思い立ちました。
旨味たっぷりのサバ水煮缶の汁のおかげで出汁いらず!
骨ごと食べられるのでカルシウム豊富なサバ缶の活用レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. サバ水煮缶 1缶(190g)
  2. 白菜キムチ 100g
  3. 絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
  4. 長ネギ 1本
  5. エノキ 100g
  6. 大さじ1
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. ゴマ 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料はコチラ。
    長ネギはそぎ切りに、エノキは石づきを切り落として3等分にし、キムチは粗く刻む。

  2. 2

    鍋にゴマ油を熱し、キムチを入れて中火でサッと炒める。

  3. 3

    2にエノキを加え、中火のまま3分ほどエノキがしんなりするまで炒め合わせる。

  4. 4

    3にサバ缶を汁ごと入れ、サバの身を軽くほぐす。

  5. 5

    4に酒と水(あけたサバ缶に軽く2杯)を加え、煮立たせる。

  6. 6

    長ネギと豆腐を加え、4~5分ほど煮込む。

  7. 7

    お玉またはスプーンで豆腐を食べやすい大きさに切り、しょうゆを入れて味をととのえ出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐は好みで木綿豆腐でもOK。
水の量は380~400mlです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ