水晶鶏と春雨スープ

ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978

鳥ムネ肉は加熱しすぎると硬くなってしまうのに加熱が不十分だと食中毒の危険があります。二回に分けて熱を通せば安心です。

このレシピの生い立ち
次回は、ポテトチップの袋の閉じ方
レシピID:20659231
レシピ投稿にもだいぶ慣れてきた今こそ、料理のレシピとは言えないので封印されていた、この技を公開する。

覚えればきっと役に立つ。でゴザル

水晶鶏と春雨スープ

鳥ムネ肉は加熱しすぎると硬くなってしまうのに加熱が不十分だと食中毒の危険があります。二回に分けて熱を通せば安心です。

このレシピの生い立ち
次回は、ポテトチップの袋の閉じ方
レシピID:20659231
レシピ投稿にもだいぶ慣れてきた今こそ、料理のレシピとは言えないので封印されていた、この技を公開する。

覚えればきっと役に立つ。でゴザル

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ムネ肉 一枚
  2. 片栗粉 適量
  3. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  4. 塩コショウ 適量
  5. 鶏皮 ムネ肉に付いている分二枚程
  6. 大根 お椀1
  7. 人参 お椀半分
  8. 白菜 どんぶり1
  9. 春雨 スープ春雨用なら3個
  10. 味ぽん 適量

作り方

  1. 1

    鶏ムネ肉は皮と筋を取り除き、秘剣チキンハートブレイクで切り開いて平らにします。レシピID:20985930を参照。

  2. 2

    大根と人参は銀杏切り。白菜の葉の部分は手で千切って芯は削ぎ切りにします。

  3. 3

    大きめの鍋に丼三杯分の水を入れて火に掛けます。大根と人参を入れて煮たったら、鶏皮と筋の部分も入れます。

  4. 4

    鶏ガラスープの素と生姜、ニンニク、塩コショウと味ぽんで味を整えたら、このスープで鶏ムネ肉を茹でます。

  5. 5

    中火で1~2分茹でれば色が変わるので、取り出して休ませます。触れるぐらいまで冷めたら一口サイズに切り分けます。

  6. 6

    切ると内部は生である事が分かりますね。片栗粉と塩コショウをまぶして馴染ませたら。スープを再沸騰させてもう一度茹でます。

  7. 7

    2~3分茹でて火が通ったら取り出して、生野菜と一緒に盛り付ければ水晶鶏は完成です。続いてスープを仕上げましょう。

  8. 8

    鶏皮を取り出し、小さく切ってからスープに戻します。白菜の芯を入れて、味が濃いなら水を薄いなら味ぽんを足して整えます。

  9. 9

    春雨と白菜の葉を入れてもう少し煮れば完成です。水晶鶏にかけるタレはお好みですが、和風ドレッシングがオススメです。

コツ・ポイント

鶏ムネ肉は味が淡白なので旨味を逃がさない事が大事です。スープで茹でれば一石二鳥と言うわけですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴザル芋
ゴザル芋 @cook_40296978
に公開
"X"にも投稿しているので "ゴザル芋"で検索してみてください。私のレシピは今までの料理の常識から外れた物が多いと思います。クックパッドにはすでに殿堂入りレシピが多数ありますから、目から鱗のライフハック的なアイデアでもないと目立てないと思うので。私の工夫や発明が後の世まで残って世の中の為になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ