あったか鶏の治部煮風うどん

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

調味料は一つ♪
ぷるぷるの鶏もも肉と、とろーりあったかいお出汁の効いた煮汁をからめて食べるおうどんです☆

このレシピの生い立ち
根菜たっぷりな治部煮風と冷凍うどんで手軽に身体を温めるメニューを作ろうと思って◎

あったか鶏の治部煮風うどん

調味料は一つ♪
ぷるぷるの鶏もも肉と、とろーりあったかいお出汁の効いた煮汁をからめて食べるおうどんです☆

このレシピの生い立ち
根菜たっぷりな治部煮風と冷凍うどんで手軽に身体を温めるメニューを作ろうと思って◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冷凍うどん 4玉
  2. 鶏もも肉 300g
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 出し汁 600cc
  5. わりした(すき焼きのたれ) 200cc
  6. 蓮根 1節
  7. 人参 1/2本
  8. 生姜 適量
  9. ボイル筍(小さめ 1本
  10. 椎茸 4個
  11. 長ネギ 1本
  12. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    【簡単】鶏の治部煮風のアレンジメニューです☆

    レシピID: 20540685

  2. 2

    今回も味付けはわりした(すき焼きのたれ)一本でいきます

  3. 3

    出汁はお好みの取り方でOK
    割下を3倍希釈するため、出汁の量を計算して準備してください

  4. 4

    ネギは胡麻油で焼いて、焼き目をつけたら取り出しておきます。
    ※最後に改めて煮て火を通すので表面だけでOK

  5. 5

    今回は根菜はこの2種しか冷蔵庫に無かったので…
    ごぼうや、お芋を入れてもおいしいと思います♪

  6. 6

    ネギを取り出した後のフライパンに根菜+おろし生姜を入れて炒めます

  7. 7

    出し汁と割下を入れ、根菜に火が通るように煮ていきます。ボイル済みの筍や火が通りやすい椎茸は頃合を見て入れます

  8. 8

    鶏もも肉は大きめの一口大(3cm角くらい)に切り、片栗粉をまぶしておきます

  9. 9

    鶏肉を加えたら中火で火が入るまで煮込みます。
    煮汁にとろみがつき、焼きネギも加えて一煮立ちさせたら具材完成♪

  10. 10

    今回、うどんは冷凍をボイルして使いました。
    煮汁は濃いので、飲む汁ではなく絡めて食べる餡掛けうどんです

  11. 11

    トッピングに
    ・蓮根の素揚げ
    ID: 20576742

  12. 12

    ・菜の花のおひたし
    ID: 20621960
    を添えています◎

コツ・ポイント

うどんと絡めて食べる用に、お出汁を多く準備しています

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ