あったか鶏の治部煮風うどん

かのと @kanoto_cook
調味料は一つ♪
ぷるぷるの鶏もも肉と、とろーりあったかいお出汁の効いた煮汁をからめて食べるおうどんです☆
このレシピの生い立ち
根菜たっぷりな治部煮風と冷凍うどんで手軽に身体を温めるメニューを作ろうと思って◎
あったか鶏の治部煮風うどん
調味料は一つ♪
ぷるぷるの鶏もも肉と、とろーりあったかいお出汁の効いた煮汁をからめて食べるおうどんです☆
このレシピの生い立ち
根菜たっぷりな治部煮風と冷凍うどんで手軽に身体を温めるメニューを作ろうと思って◎
作り方
- 1
【簡単】鶏の治部煮風のアレンジメニューです☆
- 2
今回も味付けはわりした(すき焼きのたれ)一本でいきます
- 3
出汁はお好みの取り方でOK
割下を3倍希釈するため、出汁の量を計算して準備してください - 4
ネギは胡麻油で焼いて、焼き目をつけたら取り出しておきます。
※最後に改めて煮て火を通すので表面だけでOK - 5
今回は根菜はこの2種しか冷蔵庫に無かったので…
ごぼうや、お芋を入れてもおいしいと思います♪ - 6
ネギを取り出した後のフライパンに根菜+おろし生姜を入れて炒めます
- 7
出し汁と割下を入れ、根菜に火が通るように煮ていきます。ボイル済みの筍や火が通りやすい椎茸は頃合を見て入れます
- 8
鶏もも肉は大きめの一口大(3cm角くらい)に切り、片栗粉をまぶしておきます
- 9
鶏肉を加えたら中火で火が入るまで煮込みます。
煮汁にとろみがつき、焼きネギも加えて一煮立ちさせたら具材完成♪ - 10
今回、うどんは冷凍をボイルして使いました。
煮汁は濃いので、飲む汁ではなく絡めて食べる餡掛けうどんです - 11
トッピングに
・蓮根の素揚げ
ID: 20576742 - 12
・菜の花のおひたし
ID: 20621960
を添えています◎
コツ・ポイント
うどんと絡めて食べる用に、お出汁を多く準備しています
似たレシピ
-
-
鶏肉ちゅるん♡とろみがあったか治部煮風鍋 鶏肉ちゅるん♡とろみがあったか治部煮風鍋
鶏胸肉は片栗粉でまぶすので、しっとりツルンと食べやすく、出汁はとろみがつき生姜でポカポカ。野菜もたっぷり食べられる鍋です OK○kitchin -
♪色んな野菜と煮込んでね♪鶏の治部煮風♪ ♪色んな野菜と煮込んでね♪鶏の治部煮風♪
鶏のとろっとした食感、そして、とろみのついた煮汁をみるとますます食欲をそそる一品です。甘辛い煮汁なので、その時々の色んな野菜と一緒に煮込んでいます。冷蔵庫整理にも使えるかな? SUSY -
簡単とろ〜り☆豚肉で作るあったか治部煮☆ 簡単とろ〜り☆豚肉で作るあったか治部煮☆
金沢の郷土料理、治部煮を豚肉で作ってみました!とろ〜りだし汁でポカポカ暖まる一品☆わさびを添えてお召し上がり下さい♪ ★おぺこやん★ -
-
-
-
-
-
冬色☆鶏とかぶの治部煮風 冬色☆鶏とかぶの治部煮風
加賀料理の代表的な治部煮は、鴨で作るのが正統派のようです。わが家では鶏モモ肉で手軽にアレンジ♪ほんのり甘めの味付けで、ホッとする冬向きのお惣菜です。 海 砂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20627450