さつまいもクッキー[小麦粉なし]

藤枝市保健センター
藤枝市保健センター @FujiedaCity

小麦アレルギー対応の簡単おやつ。さつまいもは食物繊維やビタミンCを豊富に含んでいるので、腸の働きもアップ♬
このレシピの生い立ち
野菜のおやつ!がテーマ。
さつまいもは食物繊維やビタミンを摂ることができます。焼いたり蒸して頂くのも良いのですが、おやつに変身させて更においしく頂いてはどうでしょう♪

さつまいもクッキー[小麦粉なし]

小麦アレルギー対応の簡単おやつ。さつまいもは食物繊維やビタミンCを豊富に含んでいるので、腸の働きもアップ♬
このレシピの生い立ち
野菜のおやつ!がテーマ。
さつまいもは食物繊維やビタミンを摂ることができます。焼いたり蒸して頂くのも良いのですが、おやつに変身させて更においしく頂いてはどうでしょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個分
  1. 米粉 90g
  2. コーンスターチ 10g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  4. 砂糖 30g
  5. バター 40g
  6. 1/2個
  7. さつまいも 中1/4本(正味50g)
  8. レモン 少々

作り方

  1. 1

    ◇の粉をふるう。

  2. 2

    さつまいもは、皮をむき輪切りにしたら、水にさらしてアクを取る。

  3. 3

    鍋にさつまいも・ひたひたの水・レモン汁を加えて柔らかく茹でる。

  4. 4

    ③の水分をザルで切ってから粗つぶしにする。

  5. 5

    ボウルに室温で柔らかくしたバターを入れ、泡立て器で白いクリーム状になるまで練る。砂糖・卵も加えてよく混ぜる。

  6. 6

    ⑤に①の粉を加えて、ゴムベラでサックリと混ぜる。

  7. 7

    ⑥にさつまいもを加えて混ぜる。(まとまらない場合は、水や牛乳などを少量加えてもよい)

  8. 8

    天板にオーブンシートを敷き、生地を手で直径4㎝位の丸型にして並べる。縦・横にフォークの背を押し当てて、格子柄を作る。

  9. 9

    180℃に予熱したオーブンで12~15分位、焼き色が着くようにこんがりと焼く。

コツ・ポイント

小麦OKなら、米粉を薄力粉に代えて作ることもできます。さつまいもは粗熱が取れてから生地に混ぜるようにしましょう。温かいうちに生地に混ぜてしまうと、成型の時にべたついてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藤枝市保健センター
に公開
藤枝市健康推進課(保健センター)の公式キッチンです。管理栄養士の作った調理実習のレシピや地元の食材を使ったおいしいレシピを紹介しています。めざそう❣健康・予防 日本一 ふじえだ☆☆藤枝市公式HP☆☆https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ