二色の柏餅♪

お茶村 @ochamura_kitchen
プレーンの白と、桑抹茶の緑の柏餅!
端午の節句のおもてなしに、お茶菓子にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
二色の柏餅♪
プレーンの白と、桑抹茶の緑の柏餅!
端午の節句のおもてなしに、お茶菓子にどうぞ♪
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
作り方
- 1
こしあんを8等分し、丸めておく。
- 2
緑の餅を作る。
耐熱ボウルに上新粉100g、桑抹茶3g、片栗粉大さじ1、砂糖大さじ1を入れて軽く混ぜる。 - 3
さらに水130㎖を入れてかき混ぜ、ラップをして500wのレンジで3分30秒加熱する。
- 4
白の餅を作る。
②~③の手順で、桑抹茶を入れないバージョンを作る。 - 5
レンジで加熱したら、それぞれをすりこぎ棒でつき、餅状にする。
- 6
緑の餅、白い餅をそれぞれ4等分ずつにし、こしあんを中に入れて丸める。冷めたら柏の葉で包んで完成。
- 7
お茶村の桑抹茶を使いました!
味や色は抹茶と同じですが、桑の葉が入っていて栄養価が高くてとっても健康的♪
コツ・ポイント
桑抹茶は抹茶で代用できます。
柏の葉は塩漬けタイプ、乾燥タイプ、真空タイプなどがあります。それぞれの使用方法を確認して、下処理を行ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20635161