うまシャキ!白菜とツナのポンマヨサラダ

けやきクリニック
けやきクリニック @cook_40299501

白菜のシャキシャキした食感がおいしい、ポン酢マヨネーズ味のさっぱりサラダです。白菜の大量消費にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
白菜は鍋で使用することが多いですが、今回は食感を楽しめるよう、加熱せずサラダにしました。
隠し味のにんにくを少し入れるだけで、味に深みが出ます。
白菜は個体差があるので、大きさに合わせて調味料の量を調整してください。

うまシャキ!白菜とツナのポンマヨサラダ

白菜のシャキシャキした食感がおいしい、ポン酢マヨネーズ味のさっぱりサラダです。白菜の大量消費にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
白菜は鍋で使用することが多いですが、今回は食感を楽しめるよう、加熱せずサラダにしました。
隠し味のにんにくを少し入れるだけで、味に深みが出ます。
白菜は個体差があるので、大きさに合わせて調味料の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜(切り方は、作り方①を参照) 2枚程度
  2. 人参(千切り) 1/2本
  3. ひとつまみ
  4. ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  5. ★マヨネーズ 大さじ2
  6. ★ポン酢しょうゆ 小さじ1
  7. かつお節(小袋) 1パック(2g程度)
  8. ★にんにく(すりおろしチューブ) 少々
  9. 塩・コショウ 少々
  10. 黒コショウ (お好みで)

作り方

  1. 1

    白菜を葉と芯に切り分け、葉は3㎝幅、芯は5㎝幅に切る。芯はさらに縦に0.5㎝幅の細切りにする。
    にんじんは千切りにする

  2. 2

    1の白菜とにんじんをボウルに入れ、塩をひとつまみ分を振り、軽くもみ、5分ほどおいて、水気をしぼる※ポリ袋を利用してもOK

  3. 3

    ツナ缶の油を切り、★の調味料をボウルに合わせておく

  4. 4

    3のボウルに、水気をしぼった白菜とにんじんを入れ全体を和え、薄味の場合は塩・コショウをふる。
    お好みで黒コショウをふる

コツ・ポイント

白菜に塩を振って軽くもみ、しばらく置くことで、柔らかく食べやすくなります。
(1人分)
エネルギー110Kcal
炭水化物4.7g(糖質3.3g 食物繊維1.4g)
たんぱく質4.4g
脂質8.4g
塩分0.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けやきクリニック
に公開
ご覧いただきありがとうございます。当院は岐阜県羽島郡岐南町にある糖尿病・血液・消化器・甲状腺内科専門のクリニックです。「手軽に作れるおいしいレシピ」を管理栄養士が紹介しています。レシピ以外にも検査の豆知識など色々な情報を発信していますので、興味のある方は当院ホームページもご覧ください。けやきクリニックホームページ https://keyakiclinic.net/
もっと読む

似たレシピ