鶏むねと白菜のおろし煮

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

鶏むね1枚で4人分。白菜も山盛り使ったヘルシー&安上がりなメニューです。野菜の水分だけで煮ます。
このレシピの生い立ち
ほぼローリングストックしている、鶏むね肉をそぎ切りして塩麴に漬けたものを使って、あったまるおかず作り。
白菜が安かったのでたっぷり使いました。

鶏むねと白菜のおろし煮

鶏むね1枚で4人分。白菜も山盛り使ったヘルシー&安上がりなメニューです。野菜の水分だけで煮ます。
このレシピの生い立ち
ほぼローリングストックしている、鶏むね肉をそぎ切りして塩麴に漬けたものを使って、あったまるおかず作り。
白菜が安かったのでたっぷり使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 白菜 1/8玉
  3. 大根おろし 300g
  4. きび砂糖 大さじ2
  5. ☆酢 大さじ2
  6. ☆醤油 大さじ3
  7. 塩麴 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ3
  9. 米油 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉はそぎ切りにしてポリ袋に入れ、塩麴を入れて軽く揉みこみ空気を抜いて縛る。

    冷蔵庫で1晩~2晩寝かせる。

  2. 2

    白菜の葉はざく切り、芯はそぎ切りにしておく。

  3. 3

    火にかけていないフライパンに米油を入れ、鶏むねに片栗粉をまぶして並べる。

  4. 4

    中火にかけ、縁が白くなったらひっくり返す。

  5. 5

    白菜の芯、

  6. 6

    葉の順に入れ、

  7. 7

    ☆を入れて

  8. 8

    蓋をして白菜がくたっとなるまで強めの弱火で蒸し焼き。

  9. 9

    大根おろしを加えて

  10. 10

    ひと煮たちさせて完成。

コツ・ポイント

鶏むねを塩麴に漬けておくと、
味が付きつつ柔らかく仕上がります。

時間がない時は、
揉みこむだけでも味は付くのでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ