薬膳★いろいろキノコのからし酢味噌和え

国際薬膳学院 @yakuzen
【国際薬膳学院レシピ】春の薬膳レシピ。疲労回復効果の高い、エノキをたっぷり使った甘酸っぱい和え物レシピです。
このレシピの生い立ち
えのきは食物繊維が豊富で
デトックス効果に優れたキノコです。
また、ビタミンB1が豊富で
疲労回復効果はきのこ類でもトップクラス!
薬膳★いろいろキノコのからし酢味噌和え
【国際薬膳学院レシピ】春の薬膳レシピ。疲労回復効果の高い、エノキをたっぷり使った甘酸っぱい和え物レシピです。
このレシピの生い立ち
えのきは食物繊維が豊富で
デトックス効果に優れたキノコです。
また、ビタミンB1が豊富で
疲労回復効果はきのこ類でもトップクラス!
作り方
- 1
えのきは根元を落として長さを半分に切る
しめじは小房に分ける
黒きくらげは細切り、三つ葉はざく切りにする - 2
フライパンにごま油を熱し、きのこ類ときくらげをいれ、酒・塩コショウを入れる
- 3
2がしんなりしたら、三つ葉を加え、さっと火を通す
- 4
酢味噌和えの材料を混ぜて、3をまぜて出来上がり
似たレシピ
-
〈くらし薬膳〉きのこの常備菜 〈くらし薬膳〉きのこの常備菜
【くらし薬膳;秋冬の薬膳】色々なきのこを使って、疲労回復、便秘の解消、アンチエイジングの常備菜を作りました。☆このレシピの生い立ち☆色々なきのこをミックスすることで、体に必要なエネルギーと潤いを補って、便秘の解消にも役立つ一品になりました。黒きくらげや黒ゴマと組み合わせることでアンチエイジングにもおすすめです。 日本くらし薬膳協会 -
-
-
-
-
薬膳★きのこと甘長とうがらしの万能味噌 薬膳★きのこと甘長とうがらしの万能味噌
【国際薬膳学院レシピ】作り置きができる万能薬膳味噌!黒きくらげとまいたけ、甘長とうがらしを使った薬膳調味料です。 国際薬膳学院 -
-
【薬膳】大根と鶏手羽先の味噌煮 【薬膳】大根と鶏手羽先の味噌煮
BUYDEEM(バックヤード)薬膳ポットでコトコト煮込んだ大根と鶏の煮物は心とからだの疲れを癒してくれる薬膳です。 BUYDEEM_JP -
-
薬膳★いろいろきのこと小エビのアヒージョ 薬膳★いろいろきのこと小エビのアヒージョ
【国際薬膳学院レシピ】ランチに!ワインのおもてなしに!茹でたスパゲッティを絡めせればきのこペペロンチーノにも! 国際薬膳学院
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20647794