薬膳★いろいろキノコのからし酢味噌和え

国際薬膳学院
国際薬膳学院 @yakuzen

【国際薬膳学院レシピ】春の薬膳レシピ。疲労回復効果の高い、エノキをたっぷり使った甘酸っぱい和え物レシピです。
このレシピの生い立ち
えのきは食物繊維が豊富で
デトックス効果に優れたキノコです。
また、ビタミンB1が豊富で
疲労回復効果はきのこ類でもトップクラス!

薬膳★いろいろキノコのからし酢味噌和え

【国際薬膳学院レシピ】春の薬膳レシピ。疲労回復効果の高い、エノキをたっぷり使った甘酸っぱい和え物レシピです。
このレシピの生い立ち
えのきは食物繊維が豊富で
デトックス効果に優れたキノコです。
また、ビタミンB1が豊富で
疲労回復効果はきのこ類でもトップクラス!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. えのき 1袋
  2. しめじ 1/2袋
  3. 黒きくらげ(生) 1パック
  4. 三つ葉 1束
  5. 大さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 塩コショウ 少々
  8. 酢味噌材料
  9. 白味噌 大さじ2
  10. みりん 大さじ2
  11. 大さじ1
  12. きび砂糖 大さじ1/2
  13. マスタード 大さじ1

作り方

  1. 1

    えのきは根元を落として長さを半分に切る
    しめじは小房に分ける
    黒きくらげは細切り、三つ葉はざく切りにする

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、きのこ類ときくらげをいれ、酒・塩コショウを入れる

  3. 3

    2がしんなりしたら、三つ葉を加え、さっと火を通す

  4. 4

    酢味噌和えの材料を混ぜて、3をまぜて出来上がり

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際薬膳学院
に公開
大阪にある「国際薬膳学院」では、これまでにない「日本人のための薬膳」「和」の感性を活かした、おいしく美しい「薬膳」をお届けいたします。通学と通信の両方をミックスさせた、新しい時代の学びのスタイルで全国各地からお申込みいただいております。http://yaku-zen.jp/YouTube動画でも薬膳レシピを続々と掲載「国際薬膳学院YouTubeチャンネル」で検索!
もっと読む

似たレシピ