餃子の皮

marimi5
marimi5 @cook_40037277

伸びが良く包みやすい。
つるんとした食感。
割合で分量を出してるので、好きな量作れるよ。
このレシピの生い立ち
餃子が食べたい

餃子の皮

伸びが良く包みやすい。
つるんとした食感。
割合で分量を出してるので、好きな量作れるよ。
このレシピの生い立ち
餃子が食べたい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

48個分
  1. A
  2. 中力粉 500g
  3. 5g(1%)
  4. ごま 10g(2%)
  5. 熱湯 200〜250cc(40〜50%)
  6. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    Aをボウルにいれる。

  2. 2

    熱湯を入れて菜箸の太い方でグルグルかき混ぜる。
    ※湿度などの状況で調整

  3. 3

    触れる温度になったら良く捏ねる。

  4. 4

    表面がツルッとしたら棒状にしてラップで包んで2時間寝かせる。

  5. 5

    少し長めの棒状にして、8等分に切る。
    8等分にしたものを6等分にする。
    →皮1枚分=約14g

  6. 6

    上下に片栗粉を少々付け、綿棒で丸く伸ばして完成。

  7. 7

    お好みの具でどうぞ。

  8. 8

    焼餃子

  9. 9

    水餃子は厚めの皮がおすすめ

コツ・ポイント

重過ぎずモチツルッとした皮。
モチモチにしたければ、強力粉に置き換える。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marimi5
marimi5 @cook_40037277
に公開
TV・映画・CM等ムービーやスチールのフードコーディネーターや音楽番組のAP、飲食店コンサルとか。早雲さん、幻庵さん、山の者、光國さん、蜂須賀家政さん、すき。https://www.instagram.com/marimi0505
もっと読む

似たレシピ