【簡単】キャラ弁 水仙 薄焼き卵②

そぼろ弁当、花弁当など…
キャラ弁、デコ弁に、いかがですか♡
ランチにも…♬ 華やかになります♡
このレシピの生い立ち
水仙のお弁当を作ってみたかったのと
作り方を説明しにくかったので
写真を追加しようと思いました˙³˙ )ノ"
【簡単】キャラ弁 水仙 薄焼き卵②
そぼろ弁当、花弁当など…
キャラ弁、デコ弁に、いかがですか♡
ランチにも…♬ 華やかになります♡
このレシピの生い立ち
水仙のお弁当を作ってみたかったのと
作り方を説明しにくかったので
写真を追加しようと思いました˙³˙ )ノ"
作り方
- 1
卵を白身と黄身に分けます。
- 2
それぞれ、お好きな味付けをし、マヨネーズを入れる。ふんわり効果♪
- 3
更に、それぞれ水溶き片栗粉を少々、入れます。又は、そのまま使える水で溶かない片栗粉をささっと振り入れます。
- 4
それぞれ、切る様に混ぜる。
(泡立っても大丈夫です。茶漉しで漉すと、泡が有る程度、消えます♬) - 5
まずは白身のみの方から茶漉しで、漉します。
(白身のみの方に、黄身が混ざらない様にする為、白身から…) - 6
もう1つの黄身の卵液の方を茶漉しで漉します。
- 7
漉したら
泡がほとんど消えてます♬ - 8
フライパンを火に掛けて、弱火にし、油をひく(分量外)。
- 9
白身の方をフライパンに投入する。
なるべく卵の表面の気泡は、潰すか、端っこに持っていく。仕上がりが綺麗になります。 - 10
弱火のまま蓋をして、じっくり焼く。表面が少しだけトロッとしたら火を消し、表面が乾くまで余熱で火を通します。
- 11
続けて、【手順9】【手順10】同様に、黄身の方も片面のみ焼きます。
- 12
フライパンの面に接していない部分をそのまま表にするので、表面はツヤツヤしています♪
- 13
白身の薄焼き卵の方は、飾り切りナイフで、花びらを作っていきます。
- 14
必要な枚数を作ります。
一輪につき、花びら6枚使います。 - 15
黄身の薄焼き卵の方は、飾り切りナイフで、画像の様な形を作ります。
- 16
こんな感じです。
- 17
御飯の上に肉そぼろをのせます。
- 18
白身の花びらを6枚ずつ
並べます。 - 19
黄身の方をクルクルと丸めます。
- 20
白身の花びらの真ん中に、丸めた黄身を差し込み、水菜の茎とインゲンの葉っぱを飾って、出来上がり♡
- 21
お弁当バージョン(´ω`)ノシ
- 22
白身の花びらを少し小さくして、三輪ずつ作ったバージョンです♡
- 23
【簡単】キャラ弁 水仙 薄焼き卵①
コツ・ポイント
たまごを漉す事と、弱火で、じっくりと…ヾ(*∀`*)ノ
水溶き片栗粉でも、もちろん良いのですが、少し薄まってしまうので、もし有れば、そのまま使える『とろりんぱっ』や『とろみ上手』を使う。
片栗粉で、卵を破れにくくする事と、艶が出ます。
似たレシピ
-
【簡単】キャラ弁 ひまわり 薄焼き卵② 【簡単】キャラ弁 ひまわり 薄焼き卵②
ひまわりの時期、そぼろ御飯やオムライスなど♪キャラ弁、デコ弁、夏弁当にいかがですか♡白身と黄身の逆バージョンです♡ きょゆず♡ -
-
-
-
-
-
【簡単】キャラ弁 ひまわり 薄焼き卵① 【簡単】キャラ弁 ひまわり 薄焼き卵①
オムライス、オムそばなど…キャラ弁、デコ弁に、いかがですか♡ランチや夏の…ひまわり弁当に♬水玉オムライスの様に…♡ きょゆず♡ -
-
-
【簡単】 キャラ弁 あさがお 薄焼き卵 【簡単】 キャラ弁 あさがお 薄焼き卵
朝顔の時期、オムライス、オムそば など…キャラ弁、デコ弁にいかがですか♡ランチにも白身と黄身の逆バージョンです♡ きょゆず♡ -
-
簡単キャラ弁 ハロウィン おばけ薄焼き卵 簡単キャラ弁 ハロウィン おばけ薄焼き卵
オムライス、オムそばなど…キャラ弁、デコ弁に、いかがですか♡ランチやハロウィン弁当に♬水玉オムライスの様に…♡ きょゆず♡
その他のレシピ