ほくほく美味しい粒あん

~下手の横好き~
~下手の横好き~ @cook_40277253

ほっくほくで小豆の風味豊かな粒あん。
あんバターやどら焼き用のあんこにオススメ!

このレシピの生い立ち
いつも圧力鍋で作っていましたが、どうしても独特のエグみが…
NHKで見た、あんこ職人の方の作り方を参考にしました。熟練の職人さんのようにはいきませんが、いつもよりほっくり小豆の風味が豊かでスッキリした粒あんが出来ました。
自分の覚書用に。

ほくほく美味しい粒あん

ほっくほくで小豆の風味豊かな粒あん。
あんバターやどら焼き用のあんこにオススメ!

このレシピの生い立ち
いつも圧力鍋で作っていましたが、どうしても独特のエグみが…
NHKで見た、あんこ職人の方の作り方を参考にしました。熟練の職人さんのようにはいきませんが、いつもよりほっくり小豆の風味が豊かでスッキリした粒あんが出来ました。
自分の覚書用に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 250g
  2. グラニュー糖(又はお好みの砂糖) 200g~250g
  3. 熱湯 都度適宣
  4. 塩※お好みで 一摘み

作り方

  1. 1

    ボウルの中に小豆を入れたっぷり熱湯を注ぎ、泡立て器でガシガシ混ぜます。
    ※じっくり1分くらい

  2. 2

    小豆をザルに上げてから鍋に移し、小豆を入れた鍋に熱湯を注ぐ。
    ※湯が小豆より3cmくらい上までくるように。

  3. 3

    鍋を火にかけ、弱火にして蓋をして、35分程煮る。※結構弱火にしても豆は躍りますが大丈夫。

  4. 4

    小豆をザルにあけて水切りする。

  5. 5

    再度小豆を鍋に戻して、熱湯を小豆より3cmくらい上まで注ぐ。

  6. 6

    鍋を火にかけて蓋をして5分程弱火で煮る。火を消してそのまま5分程蒸らす。

  7. 7

    小豆をザルにあけ、さらしの上に出し、さらしで包んで5分程蒸らす。

  8. 8

    鍋に小豆を戻し、グラニュー糖(又はお好みの砂糖)の半量を小豆の上にまぶし、木ベラで豆を潰さないように混ぜてなじませる。

  9. 9

    小豆とグラニュー糖(又はお好みの砂糖)がなじんだら、残りを
    同じように混ぜる。

  10. 10

    グラニュー糖(又はお好みの砂糖)を混ぜ終わると、このように水分が出てきます。
    ※塩を入れる方はこのタイミングで。

  11. 11

    ここから火にかけて用途に合わせて固さを調節。
    鍋を火にかけて木ベラで混ぜながら水分を飛ばしていく。

  12. 12

    ※冷めると結構固くなるので、少し気持ち弛いかもくらいで。

  13. 13

    出来上がり♡
    あんバタートースト、どら焼きとか最高!!

  14. 14

    ※オススメ
    電気ポットで湯を沸かすと便利!

コツ・ポイント

この作り方ならアク抜きや渋きり不要!
小豆の質や火の加減で、豆の煮え方は違います。工程6の時点でまだ固いようなら煮る時間や蒸らし時間を追加してください。
必ず豆が柔らかくなってから、グラニュー糖を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
~下手の横好き~
に公開
レシピを考えたり出来ない人間なので、つくれぽが増えていく予定。スイーツやパン多め。
もっと読む

似たレシピ