*鶏ハム~出汁麹を使って~

*PANDAカフェ
*PANDAカフェ @cook_40310849

むき枝豆を巻いたしっとりした鶏ハムです。出汁麹につけてしっかりと味が染みてウマウマです。
このレシピの生い立ち
鶏ハムのアレンジに出汁麹を使って作ってみたくて。

*鶏ハム~出汁麹を使って~

むき枝豆を巻いたしっとりした鶏ハムです。出汁麹につけてしっかりと味が染みてウマウマです。
このレシピの生い立ち
鶏ハムのアレンジに出汁麹を使って作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 《出汁麹》
  2. 100g
  3. 白だし 150ml
  4. 《鶏ハム》
  5. 鶏ムネ肉 1枚
  6. むき枝豆など お好み
  7. 出汁麹 100gほど
  8. 黒胡椒 適量

作り方

  1. 1

    出汁麹を作る
    ヨーグルトメーカーを使う
    煮沸消毒など基本はしっかりする

  2. 2

    白だしなど濃いめのお好みの出汁と
    米麹を合わせ
    50℃で6時間 ヨーグルトメーカーにセット
    ときどきかき混ぜる

  3. 3

    鶏ムネ肉の白い脂を取り除き
    巻きやすいように平ら切り開き
    綿棒で少したたく

  4. 4

    バットに鶏ムネ肉をいれ、出汁麹がしっかりかぶるくらいいれ
    1晩おいておく(6~8時間)

  5. 5

    ラップに黒胡椒を振り、その上に鶏肉をおき、むき枝豆を並べ端からくるくるまき
    キャンディのように端をとめる

  6. 6

    さらにラップで包んで
    ヨーグルトメーカーの容器にいれる
    そこへ沸騰させたお湯を満タンにいれ蓋をする

  7. 7

    42℃で8時間セット
    タイマーが鳴ったら容器を取り出し
    お湯が冷めるまでそのまま放置。

  8. 8

    その後冷蔵庫で冷やし
    切り分けていただく。

  9. 9

    時短で
    出汁麹を浸さずに、作るときは
    ↓↓↓

  10. 10

    鶏肉に塩コショウ、酒をふり
    ラップに輪切りの生姜を並べ
    黒胡椒をふりその上に鶏肉をおき
    好きな具材(なくても良い)を巻く

  11. 11

    あとは同じです。

コツ・ポイント

ヨーグルトメーカーのような低音調理器で作ります。熱の通り加減は、お使いの機器により時間調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*PANDAカフェ
*PANDAカフェ @cook_40310849
に公開
日々のお料理♡手帳に書きためてたものを自分用にmemoとしてまとめてます( *´︶`*) パン お菓子 つくおきおかずや丼物 色々 家族の好きなもの、自分のためのヘルシーレシピ、祖母への栄養スイーツ などなど。
もっと読む

似たレシピ