中華おこわ 手作り煮豚《チャーシュー》

はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko

我が家の定番

煮豚(チャーシュー)から手作りします

このレシピの生い立ち
炊飯器よりも蒸し器で蒸した方が、好みのかたさに蒸せるので、おこわらしくぱらっとより美味しく出来上がります

中華おこわ 手作り煮豚《チャーシュー》

我が家の定番

煮豚(チャーシュー)から手作りします

このレシピの生い立ち
炊飯器よりも蒸し器で蒸した方が、好みのかたさに蒸せるので、おこわらしくぱらっとより美味しく出来上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

もち米4合分
  1. もち米 4合、600g
  2. 干し椎茸 小5枚
  3. 具材を炒める時の胡麻 大さじ2
  4. きくらげ 1掴み
  5. 150g
  6. 人参 中1本
  7. すりおろし生姜 8g
  8. すりおろしにんにく 8g
  9. ≪★煮豚≫
  10. 豚背ロース 300g
  11. 300ml
  12. 白ネギ 1本
  13. すりおろし生姜 15g
  14. すりおろしにんにく 15g
  15. 濃口醤油(減塩タイプ) 100ml
  16. 50ml
  17. きび砂糖 大さじ2
  18. ≪合わせ調味料≫
  19. 減塩濃口醤油 大さじ2
  20. 大さじ1
  21. 干し椎茸と花海老戻し汁 150ml
  22. オイスターソース 大さじ1
  23. 鶏ガラスープの素顆粒 小さじ1
  24. ★チャーシュー煮た後の残り汁 大さじ3

作り方

  1. 1

    もち米は洗って水切りしておく

  2. 2

    干し椎茸、きくらげ、花(桜)海老は水に浸して戻す

  3. 3

    戻した椎茸ときくらげ、筍、人参、葱はみじん切りにし、生姜はすりおろす

  4. 4

    煮豚チャーシューを作ります

    ID21229239

  5. 5

    出来た煮豚は
    1✕1cm位の大きさに切っておきます

  6. 6

    煮豚チャーシューID21229239
    の煮汁を大さじ3程使います

    調味料と混ぜ合わせ、合わせ調味料にします

  7. 7

    調味料を計ります

  8. 8

    ごま油をフライパンにひいて、すりおろしにんにく、すりおろし生姜を香りが立つまで炒めます

  9. 9

    大きなフライパンにゴマ油をひいて

    すにんじん、筍、きくらげ、煮豚を炒め、合わせ調味料を入れます

  10. 10

    もち米も入れます

    フライパンの水分が大体なくなれば火を止めます

  11. 11

    たっぷりの水を入れた蒸し器に、あればガーゼ(なければキッチンタオルでOK)を敷き詰めて、フライパンから材料を移します

  12. 12

    たっぷりの1.5L以上を入れた蒸し器を使用します

    布をかけた蓋で、中火で20分程蒸します

  13. 13

    上は蒸し足りてないので、全体に混ぜます

    また蓋をして中火で10分位蒸します

    ※蒸し時間はお好みの固さで調節

  14. 14

    完成

  15. 15

    《私の中華シリーズ》

    麻婆豆腐
    ID20861788
    海老チリ
    ID20857928

  16. 16

    煮豚《チャーシュー》
    ID21229239
    半熟煮卵
    ID21382873

  17. 17

    青椒肉絲
    ID20861543
    回鍋肉
    ID20859291

  18. 18

    薄焼き卵の春巻き
    ID21632382

コツ・ポイント

材料を全て小さく切るのに手間がかかりますが、蒸し上がった中華おこわは格別の美味しさです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko
に公開
2022年1月〜グルテンフリーを始めました2024年8月〜生活習慣病予防を意識してグルテンフリーの延長で四毒(小麦粉・精製した植物油・乳製品・甘い物)除去も始めました※コクだしや味の調整のため、少量の砂糖を抜いてないレシピも時々あります⸻◆ 我が家で実際に作ってみた“四毒抜き”試作料理、四毒抜き取り組み以前の惣菜・グルテンフリースイーツ・米粉パン等レシピを載せています◆うちの子供達への「母の味」の記録に◆ その他、お店で食べた味や市販の食べ物の味コピ試作として⸻*「四毒抜き生活」についてはInstagram→ @hayakumohiroko_4dokufree⸻※“素人の自己流”レシピで、試作、調整の記録として残しています※ こちらで紹介しているレシピは、すべて 小麦粉・白砂糖 不使用です※ 米粉は 熊本製粉「ミズホチカラ」を使い、塩分もなるべく控えめにしています※ オーブンは パナソニック/東芝製を使っています⸻グルテンフリーを始めた当初、お店に買い物に行くと「小麦粉入りの食材や食べ物だらけ…」という状況で何から手をつけたらいいのか⁈等、小麦粉除去の食生活に慣れるまで、結構苦労しました→なので、少しでも同じような方の参考になれば嬉しいです⸻
もっと読む

似たレシピ