初節句は簡単ちらし寿司ひなケーキ

初節句のちらし寿司を一回は作ってみたかった、時短ちらし寿司ひなケーキにしてみました♪
このレシピの生い立ち
お宮参りやお食い初めの時に作ったお祝い料理があまりにも大変だったので、今回の初節句では時短メニューで作ってみたら、大正解♡
お刺身乗ってないから、翌日は旦那さんのお昼のお弁当ちらしにぎりにもなりました。よき。
初節句は簡単ちらし寿司ひなケーキ
初節句のちらし寿司を一回は作ってみたかった、時短ちらし寿司ひなケーキにしてみました♪
このレシピの生い立ち
お宮参りやお食い初めの時に作ったお祝い料理があまりにも大変だったので、今回の初節句では時短メニューで作ってみたら、大正解♡
お刺身乗ってないから、翌日は旦那さんのお昼のお弁当ちらしにぎりにもなりました。よき。
作り方
- 1
初節句の準備は時間との勝負〜!
まずは、お米のセット。炊飯開始1時間前までにはセットしました。 - 2
市販のちらし寿司の素の準備を忘れずに♡買い忘れたら、寿司酢を作るか、市販のすし酢を準備。
きゅうりスライスを塩もみ。 - 3
ちらし寿司準備の間に、肉巻き、ブロッコリーの胡麻和え、レディ大根の酢の物、切干大根煮、お吸い物を同時並行で作りました♪
- 4
ご飯が炊けたら、ちらし寿司の素をちゃちゃっと混ぜて冷ましておきます。
- 5
ケーキ型(今回は14cm使用)にラップを敷き、そこに1cmほど4のちらし寿司を敷き詰めます。
- 6
きゅうりスライスを敷き詰めて、またちらし寿司を重ね、ピンクの桜でんぷを敷き詰めます。
- 7
ちらし寿司を最後に敷き詰めてお皿を裏返しにしてケーキ型に蓋をして、ひっくり返す。
ゆっくりケーキ型を外して土台完成♡ - 8
錦糸卵、きゅうり、桜でんぷを綺麗に飾り付け、真ん中にカニカマとガリでバラを作りました♪
コツ・ポイント
初節句は子どもの世話と同時進行で準備をするため時間との闘いです。(これはお食い初めですでに経験済み)いかにスピーディーかつ手作り感を出すかを考えながら作りました。
子どものイベントに張り切ってしまいましたが、完成した時の達成感♡
似たレシピ
-
-
-
超簡単!投稿400回!ちらし寿司ケーキ! 超簡単!投稿400回!ちらし寿司ケーキ!
COOKPAD 400回 投稿記念!ちらし寿司のケーキを作ってみました。これからもヨロシクお願いいたします! hy19690616 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ