離乳食後期 簡単!ひな祭り

さっちママ♡♡
さっちママ♡♡ @cook_40323916

離乳食後期 ひな祭りのプレートを作ってみました。手づかみ食べにも丁度いい!子どもも喜んで食べてくれました♪
このレシピの生い立ち
軟飯でひし形のひな祭りプレートを作りたくて、考えてみました。離乳食一回分の量としては、少し多めになっています。

離乳食後期 簡単!ひな祭り

離乳食後期 ひな祭りのプレートを作ってみました。手づかみ食べにも丁度いい!子どもも喜んで食べてくれました♪
このレシピの生い立ち
軟飯でひし形のひな祭りプレートを作りたくて、考えてみました。離乳食一回分の量としては、少し多めになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一回分
  1. 1/2個
  2. だし汁 少し
  3. 15g
  4. 片栗粉 適量
  5. 茹でたほうれん草 15g
  6. 軟飯 80〜90g
  7. 茹でたにんじん 輪切り2枚
  8. 茹でたさつまいも 輪切り2枚
  9. 茹でたじゃがいも 適量
  10. だし汁 少し
  11. 牛乳パックでひし形 5cmぐらい

作り方

  1. 1

    炒り卵
    溶き卵にだし汁を加え、フライパンに油をひいて、炒り卵を作る。

  2. 2

    鮭は片栗粉をつけて、茹で、粗くほぐす。

  3. 3

    牛乳パックをひし形に切り、茹でたほうれん草、軟飯、鮭、炒り卵を順にのせる。

  4. 4

    茹でたさつまいも、にんじんは型抜きして花に見立てる。
    私は型が無かったので、それっぽく切りました。

  5. 5

    じゃがいも団子
    茹でたじゃがいもに、だし汁を加えて手づかみしやすい大きさにし、ラップで丸める。

コツ・ポイント

あらかじめ、使う野菜を茹でておくと作りやすいです。ひっつきやすいフライパンを使用している為、油を薄くひいてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さっちママ♡♡
さっちママ♡♡ @cook_40323916
に公開
2歳児のママです!旦那の地味な弁当が主にです二人目妊娠中〜朝は少〜しゆとりができました。簡単弁当♪
もっと読む

似たレシピ