雛祭★カップちらし寿司(カンタン酢)

たいちん☆
たいちん☆ @cook_40297032

カンタン酢で見た目に可愛いひな祭用のちらし寿司。桜のカップで可愛くお花見の季節にも♪

このレシピの生い立ち
いつも作っている簡単なちらし寿司でしたが、可愛い蒲鉾があったので、ひな祭用に100均のお皿とカップに盛り付けました(レシピID:21786431

雛祭★カップちらし寿司(カンタン酢)

カンタン酢で見た目に可愛いひな祭用のちらし寿司。桜のカップで可愛くお花見の季節にも♪

このレシピの生い立ち
いつも作っている簡単なちらし寿司でしたが、可愛い蒲鉾があったので、ひな祭用に100均のお皿とカップに盛り付けました(レシピID:21786431

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. ご飯 1合分
  2. カンタン酢(すし酢) 大さじ3
  3. 1個
  4. 鮭フレーク 大さじ3〜4
  5. 大葉 3〜4枚
  6. ハム(なくてもOK) 2枚
  7. 刻み紅しょうが(または千切り) 適量
  8. 透明の使い捨てカップ 4個
  9. ひな祭のかまぼこ 各4枚
  10. 白ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    お米を1合炊く(ほんの少し水を少なめにして炊く)

  2. 2

    ひな祭のかまぼこを、かまぼこ板とかまぼこの間に包丁を入れて、切りながら板からはずす。好みの厚さにスライスする

  3. 3

    大葉は洗って細切りにする。ハムは両端を切る

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ予熱する。卵1個をボウルに割り、塩を少々入れて混ぜる

  5. 5

    溶いた卵液をフライパンに半量入れて薄焼き卵を作る。フライ返しで裏返し両面焼いたら、まな板にあげる

  6. 6

    薄焼き卵2枚を十字に切って4等分にし、重ねて丸めて千切りにして錦糸卵を作る(錦糸卵が手間なら炒り卵を作る)

  7. 7

    ご飯が炊けたら、カンタン酢(すし酢ならラベルに記載の分量)を入れて、冷ましながら混ぜる

  8. 8

    6に鮭フレークと白ゴマを混ぜて、カップに4等分ずつ入れる

  9. 9

    上に錦糸卵、紅しょうが、大葉、かまぼこを乗せる。ハムは両端の部分だけ切って丸めて乗せたら完成。

  10. 10

    子供用(幼児)には大葉と紅しょうが無しのものも作りました(画像奥)

  11. 11

    白ゴマが食べられないお子さんは、大人の分に後乗せにしてください。

  12. 12

    アレルギーには各自ご注意ください。

  13. 13

    写真の空豆はお惣菜の茹で空豆を飾りました

  14. 14

    ひな祭のかまぼこが手に入らない時は、ディズニーのかまぼこなどもスーパーで売ってます。

  15. 15

    椎茸煮(レシピID 21331569)も混ぜても美味しいです

コツ・ポイント

カップ無しでお皿にでもOKです。卵の量を2倍にして、カップに入れる時に酢飯→錦糸卵(炒り卵)→酢飯→錦糸卵(炒り卵)にしてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たいちん☆
たいちん☆ @cook_40297032
に公開
市販の調味料を使って手抜き料理が多めです
もっと読む

似たレシピ