オレンジコンフィ(⇒オランジェット)

色々なレシピを参考にし、私なりに「簡単に美味しく」できるオレンジコンフィを目指しました。
このレシピの生い立ち
オランジェットを自作すべく、たくさんのレシピを参考に、色々と試行錯誤を重ねて作ったレシピです。手作りなら、オレンジコンフィのままでも十分美味しいことが判明!乾燥⇒チョコ掛けの工程が面倒ならそのまま食べちゃいましょう♪
オレンジコンフィ(⇒オランジェット)
色々なレシピを参考にし、私なりに「簡単に美味しく」できるオレンジコンフィを目指しました。
このレシピの生い立ち
オランジェットを自作すべく、たくさんのレシピを参考に、色々と試行錯誤を重ねて作ったレシピです。手作りなら、オレンジコンフィのままでも十分美味しいことが判明!乾燥⇒チョコ掛けの工程が面倒ならそのまま食べちゃいましょう♪
作り方
- 1
オレンジをよく洗い、つまようじ7本を輪ゴムでまとめたもので、オレンジの表面をまんべんなくつつく。
- 2
1と、たっぷりめの水を鍋に入れ、沸騰したら弱火で1分ほど煮る。水を入れ換えて、同じ行程を全部で4回繰り返す。
- 3
2のオレンジの鍋に水をたっぷりめに張り、時々水を換えながら一日放置。(夏場は冷蔵庫が安心。)
- 4
オレンジを5㎜くらいの厚さに横にスライス。(といっても、綺麗にそろわないと思いますので、厚くても気にしない!)
- 5
輪切りにしたオレンジを(できれば酸に強いほうろうの)鍋に入れ、水800mlとグラニュー糖500gを投入。
- 6
5を弱めの中火にかけて、ふつふつしてきたら弱火に。砂糖が解けるまで煮たら火を止める。蓋をして、1日放置。
- 7
6にクッキングシートで落し蓋をし、弱めの中火にかけ、沸騰したら弱火にして5分煮る。
- 8
7の工程を6~8回繰り返す。オレンジの皮が透き通った感じになっていればOK!
- 9
オレンジコンフィの出来上がり!容器に入れて、冷蔵庫で保存します。
- 10
オランジェット分のオレンジコンフィは網に乗せ、100度のオーブンで片面20分乾燥焼きします(両面で40分)。
- 11
チョコ掛けしたら、オランジェットの完成♪
コツ・ポイント
マンダリンオレンジは柔らかいので、ブラッドオレンジかミネオラオレンジをお勧めします。また、オレンジは小ぶりの方が扱いやすいです。オレンジの糖度をじっくりと上げていくことがポイントなので、再加熱する際に1日待つ(放置する)ことが大切です。
似たレシピ
-
オランジェット★コンフィ テンパリング オランジェット★コンフィ テンパリング
手作りオレンジコンフィは煮て乾かすだけ。水冷法でテンパリングしたチョコをつけて、お店のようなオランジェットに!大量生産 やっちゃん☆6757 -
オレンジコンフィから作る♪オランジェット オレンジコンフィから作る♪オランジェット
あの高級菓子を手作りで。少し手間がかかるけどとっても美味しくできてプレゼントにも喜ばれます。大人のバレンタインに♪ flan* -
一日で出来る☆コンフィオランジェット 一日で出来る☆コンフィオランジェット
オレンジ1個から作るオランジェット。一日で仕上げられるレシピです。細かい手作業ならではの繊細な味にうっとり(*´∀`*) HIROマンマ -
はっさくピールのコンフィ&オランジェット はっさくピールのコンフィ&オランジェット
無農薬の柑橘類は皮を捨ててはなりません!ちょい苦と甘さがクセになる味。ワインにも合う大人のスイーツです。tenuto
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ