作り方
- 1
卵を濾し器で裏漉しする
- 2
出汁を卵の3倍(200m)作る。お湯にシャンタン小さじ2を溶いて、水を足して200mとする。
- 3
容器に具(カニ缶仕上げ用に少し取り置きする)きのこを入れ、たまご液を入れる
- 4
蒸し器に投入して強火2分、弱火10〜12分。竹串を刺して、濁っていなければ完成!
- 5
仕上げにカニを乗せ、ごま油をかけて完成
コツ・ポイント
仕上げのごま油が中華風にしてくれます。
卵は大きさによって重量が変わります。1:3を心がけて微調節が必要。
似たレシピ
-
-
☆中華風茶碗蒸し~カニ缶入り♪ ☆中華風茶碗蒸し~カニ缶入り♪
戸棚の中で眠っていたカニ缶。エビ、鶏肉、椎茸、タケノコ、ありものの具材で大丈夫~。中華風、味の決め手はウェイパーです。 Hiyotaku -
ごま油香る中華風茶碗蒸し ごま油香る中華風茶碗蒸し
いつもの具材のいつもの茶碗蒸しを味付けだけ中華風に変えると新鮮です。ごま油かお好みでラー油をかけて召し上がって下さい。写真は具を減らしラー油をかけておしゃれにしてます(辛いですが(^_^;)) ちくのん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20671920