ヨウサマの減塩南高梅のイカ炒め

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
テレビで料理研究家が甜面醤と南高梅を組み合わせると豆鼓醤になるといわれたので真似しました。
このレシピの生い立ち
はちみつ南高梅と甜面醤・山椒・沙茶醤を加えることでさっぱりとした、酢豚の感じです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩南高梅のイカ炒め
テレビで料理研究家が甜面醤と南高梅を組み合わせると豆鼓醤になるといわれたので真似しました。
このレシピの生い立ち
はちみつ南高梅と甜面醤・山椒・沙茶醤を加えることでさっぱりとした、酢豚の感じです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
イカは軽く下茹でして湯を切る。作り方9で使う。
- 2
筍の水煮は下茹でしてその茹で湯をスープに使います。
- 3
調味料は☆です。
- 4
材料はこんな感じに分量です。
- 5
サラダ油を敷きニンニクチューブと生姜チューブを溶かし、筍、椎茸、玉ねぎを炒める。
- 6
玉ねぎがしんなりしたところに、筍の下茹でした湯を加え、合わせ調味料☆を溶かしながら軽く煮る。
- 7
水溶き片栗粉を加える。
- 8
赤、黄色のパプリカとピーマンを入れてスープで、煮過ぎない程度に柔らかくする。
- 9
予め下茹でしておいたイカを加えて軽く混ぜる。
- 10
こんな感じに盛り付け、水菜で華やかにする。
- 11
やっぱりオヤジはアルコールが付くおかずが好きです。
コツ・ポイント
ピーマン、パプリカは最初から炒めずに、最後に加える。ピーマン系はすぐに火が通りやすい。
水煮筍でもよく味が出る。
似たレシピ
-
イカとチンゲン菜の炒め物!スマイリー流! イカとチンゲン菜の炒め物!スマイリー流!
料理研究家スマイリーの完全オリジナルレシピです!甜麺醤・豆板醤・オイスターソースでピリ辛の絶品料理をお試し下さい! 料理研究家スマイリー -
-
-
ヨウサマの減塩しめじとひき肉の味噌炒め ヨウサマの減塩しめじとひき肉の味噌炒め
料理研究家がストックおかずで良く取り上げられる定番のおかず。豆腐の上、レタスで包む、ご飯にかける等、応用が効きます。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩いんげんと海鮮の搾菜炒め ヨウサマの減塩いんげんと海鮮の搾菜炒め
中華料理でいかとエビの塩炒めがありますが、心臓疾患持ちは「塩」が大敵です。減塩の搾菜を使用して中華風に仕上げました。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩ニンニクの芽の沙茶醤炒め ヨウサマの減塩ニンニクの芽の沙茶醤炒め
沙茶醤が気になってカルディで購入しました。ナンプラーみたいな感じと口コミにありましたが、アンチョビより濃くがあり◎です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩ポテトとピーマンの炒めもの ヨウサマの減塩ポテトとピーマンの炒めもの
中華料理でジャガイモとピーマンを炒める料理は私の中で発想がありませんでした。オシャベリキッチンで石川先生も作ってました。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩ピーマン豚肉炒め〈弁当編〉 ヨウサマの減塩ピーマン豚肉炒め〈弁当編〉
私の経験で、ピーマンの豚肉炒めはよく弁当に入れますが、実際弁当を食べる時、肉がパサついたり、硬くなったので改良しました。 ヨウサマの減塩食堂 -
ヨウサマの減塩もやしとピーマン炒め ヨウサマの減塩もやしとピーマン炒め
今から6年前に地元で車営業してました。その時食べた中華食堂のもやしとピーマン炒めです。アルコールが欲しくなるおかずです ヨウサマの減塩食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20672160