長芋のピリピリ感を治す方法

こつゆ514 @cook_40240063
買ってきた長芋がピリピリした事はありませんか?
そんな時の解消方法です。色止めにもなりますよ
このレシピの生い立ち
真空パックに入った長芋が買ってそんなに日がたってないのにピリピリしてる!調べてみるとこれは長芋から出た炭酸ガスが真空パックに閉じ込められたせいとの事。傷んでいるわけではないけど、ピリピリする・・・解消方を見つけたので覚え書き
作り方
- 1
長芋は短冊切りにする
- 2
500mlの水に大さじ1の酢を入れ1の長芋をつける
- 3
ザルにあけて水を切って、お好きな調理法でお召し上がり下さい
- 4
なお真空パックに入っていたものは新聞紙などに包み冷蔵庫で保管するのが良い様です
- 5
写真は
クック1715L1☆さん
ナガイモの酢の物
ID18966883です - 6
runa10さん
長いもの松前漬け和え
ID19613771
此方もおすすめです
コツ・ポイント
水と酢の割合を守らないと酸っぱくなりすぎたり、色が悪くなったりするので気をつけて下さいね。水切りはしっかりしないと味がぼやけるので気をつけつけて下さいね。
似たレシピ
-
-
-
鶏胸肉がパッサパサにならない冷凍方法 鶏胸肉がパッサパサにならない冷凍方法
何かと使える鶏胸肉、安い時に大量に買って冷凍、でも買った時よりパサッてした感がありませんか?この方法だと大丈夫♪ エレクトリックケトル -
-
簡単♪ ☆楽しく長いもをおろす方法☆ 簡単♪ ☆楽しく長いもをおろす方法☆
長いもをビニール袋に入れて叩いただけです・・・。この方法だと、お好みの歯ざわりに調整出来ますよ。簡単なので、お子さんの料理のお手伝いにやってもらうのも良いですし、イライラした時のストレス発散にも・・・(笑) つまりほ -
-
-
-
-
-
ブロッコリーを新鮮に保存する方法 ブロッコリーを新鮮に保存する方法
話題のレシピ保存でトップ10入りになりました。感謝 この方法で保存すると嘘の様に長持します。安い時多めに買っても安心。♫ みっちゃん❇️68
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20673531