お昼ごはんに☆和風小松菜カレー

ゆりぱせり
ゆりぱせり @cook_40324214

ひき肉と小松菜があれば、ルーも使わず家にあるものでできます。カレーというよりはあっさりあんかけカレーのような感じです。
このレシピの生い立ち
昔、新聞のレシピ欄に載っていたものを作りやすくアレンジして今では我が家の休日の昼ごはんの定番です。小松菜はカロチン、ビタミンのほか野菜なのにカルシウムもたっぷりなので、かさを減らして汁ごとたべる料理で積極的に取りたいですね。

お昼ごはんに☆和風小松菜カレー

ひき肉と小松菜があれば、ルーも使わず家にあるものでできます。カレーというよりはあっさりあんかけカレーのような感じです。
このレシピの生い立ち
昔、新聞のレシピ欄に載っていたものを作りやすくアレンジして今では我が家の休日の昼ごはんの定番です。小松菜はカロチン、ビタミンのほか野菜なのにカルシウムもたっぷりなので、かさを減らして汁ごとたべる料理で積極的に取りたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ひき肉(鶏、豚どちらでも) 200g
  2. 小松菜 1束
  3. カレー粉 小さじ1/2
  4. 小さじ1/3
  5. しょうがすりおろし 1かけ分
  6. 黒胡椒 少々
  7. ●調味料
  8. 200cc
  9. 白だし 小さじ1
  10. しょうゆ 大さじ1.5
  11. みりん 大さじ1.5
  12. ケチャップ 大さじ1.5
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    小松菜を2センチくらいの長さに切る。茎と葉に分けておく。

  2. 2

    火にかける前のフライパンにひき肉、カレー、塩、黒胡椒、おろししょうがを入れて合わせてから炒める。

  3. 3

    ひき肉に火がとおったら、小松菜の茎のほうから入れて、時間差で葉を入れて炒める。油が回ったら酒を加えふたをして弱火で5分。

  4. 4

    蒸す間に調味料を合わせておく。フライバンに加えて、強火にして一気に仕上げる。とろみがついたらOK。

  5. 5

    お皿にご飯を盛り、鰹節を薄く広げて乗せる。

  6. 6

    小松菜カレーをかけていただきます。

コツ・ポイント

火をつける前にひき肉とカレーなどを合わす事でほぐれやすく味もなじみます。小松菜は火のとおりを均一にするために、茎を先に炒め、時間差で葉を入れて蒸し焼きします。カレー粉としょうがで辛さの調整を。ひき肉は何でもいいです。鶏はあっさりヘルシーに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆりぱせり
ゆりぱせり @cook_40324214
に公開
念願のホットクックを買いましたが、附属のレシピどおりにつくると、何かちょっと微妙なでき上がりなので、我が家の味にするためにアレンジしまくっています。ホットクックの活用のお悩みのお役に立てたらうれしいです。食育メニュープランナーの資格を生かして簡単な食事からでも家族のだんらんの大切さ、食育を広めたいと思います。最近はインスタのほうにアップしているので見てみてくださいね。@YURIPARSLEY
もっと読む

似たレシピ