高野豆腐のはさみ揚げ

高野豆腐を鶏ガラスープでもどすことで、少量の肉とチーズで別の触感と味に変わります。
このレシピの生い立ち
岐阜県学校給食会は、毎年「私の考えた学校給食メニューコンクール」で、岐阜県の小学校5年生・6年生から地場産物を使った学校給食の献立を応募しています。令和3年度の入賞作品から、おうちで作れるメニューを紹介します。
高野豆腐のはさみ揚げ
高野豆腐を鶏ガラスープでもどすことで、少量の肉とチーズで別の触感と味に変わります。
このレシピの生い立ち
岐阜県学校給食会は、毎年「私の考えた学校給食メニューコンクール」で、岐阜県の小学校5年生・6年生から地場産物を使った学校給食の献立を応募しています。令和3年度の入賞作品から、おうちで作れるメニューを紹介します。
作り方
- 1
しいたけはみじん切り、グリーンねぎは小口切りにする。スライスチーズは1/4に切っておく。焼きのりは帯状に切っておく。
- 2
分量の鶏ガラスープの素を分量の水に溶かす。(溶けにくい時は少し温める)
- 3
2に高野豆腐を浸して完全に戻し(5~10分)、程よく絞り、具が挟めるように、2枚に切り分ける。
- 4
豚ひき肉にしいたけ・グリーンねぎ・溶き卵・塩・こしょうを加えよく混ぜ合わせる。
- 5
高野豆腐の真ん中にチーズをのせて4を隅まで平らに広げてのせ、さらにチーズをのせて高野豆腐ではさむ。
- 6
小麦粉と卵と水でバッター液を作り、パン粉をバットに用意する。
揚げ油の準備をする。 - 7
のりの帯を巻いたらバッター液をつけてパン粉をつける。(のりには手でふれないようにつける)
- 8
160℃~170℃ぐらいの低温でじっくり
9~10分揚げる。
コツ・ポイント
のりは巻いて時間がたつと溶けてしまうので、のりを巻いたらすぐに衣をつけてください。揚げる時にチーズが溶け出ないように、真ん中にのせて具材を隅までしっかり平らにのせるとよいです。のりで止めなくてもできます。低温でじっくり揚げてください。
似たレシピ
-
-
-
高野豆腐のハムチーズはさみ揚げ♡ 高野豆腐のハムチーズはさみ揚げ♡
煮物に飽きたらこんなのはいかが?子供達もパクパク食べてくれるうちの人気メニューです♪ もしかしてお肉と思っているのかも・・(^○^) 2007年7月、こどもごはんレシピコンテストで、「キリン アルカリイオンの水賞」をいただきました。 まっき~* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ