10分で!葛粉の簡単ごま豆腐

Futa☆s
Futa☆s @cook_40144227

容器を使わずラップで包んで冷やすだけ。簡単なのに見栄えもバッチリ!おもてなしにもおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
精進料理に出てくるようなもっちりした胡麻豆腐が食べたくなり、葛粉を購入し作ってみました。

10分で!葛粉の簡単ごま豆腐

容器を使わずラップで包んで冷やすだけ。簡単なのに見栄えもバッチリ!おもてなしにもおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
精進料理に出てくるようなもっちりした胡麻豆腐が食べたくなり、葛粉を購入し作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 葛粉(粉末) 30g
  2. 200cc
  3. 練りごま(黒) 30g
  4. くるみ 少々
  5. A(酢味噌)
  6. みりん 大1/2〜1
  7. 大1/2
  8. 砂糖 大1
  9. 味噌 大1

作り方

  1. 1

    鍋に葛粉と水を入れ撹拌器で混ぜよく溶かします。※固形葛粉の場合は5~10分ほどおいてから混ぜ合わせると溶けやすくなります

  2. 2

    1を火にかけます。最初は強めの中火にかけ、木ベラなどでかき混ぜ続けます。※鍋底からしっかりかき混ぜるのがポイント。

  3. 3

    固まってきたら火を弱め、なめらかになるまで混ぜ続けます。なめらかになったら火からおろします。

  4. 4

    ラップを長さ30㎝程に切り、ラップ中央に葛の1/4量をのせます。

  5. 5

    ラップを閉じ、巾着を作るようにラップをぐるぐると捻ります。葛豆腐の形を整えるため、しっかりきつく捻ってください。

  6. 6

    バットなどの上に、捻ったラップがゆるまないようにしながら葛豆腐を置きます。

  7. 7

    ※捻ったラップ部を豆腐の下に敷くように置くと、形が崩れにくくなります

  8. 8

    冷蔵庫で1~2時間冷やします。

  9. 9

    酢味噌を作ります。耐熱皿にみりん、酢、砂糖を入れて混ぜたら、レンジ600Wで30~40秒程加熱します。

  10. 10

    レンジから取り出したら味噌を加えてよく混ぜ合わせます。

  11. 11

    冷蔵庫で冷やしたら皿に盛り付け、くるみ、酢味噌をかけて完成です。

コツ・ポイント

※酢味噌の味はお好みで調整してください※葛粉は冷めると固まってくるので、あたたかいうちにラップにつつみ形を整えます。冷めてしまったら焦がさないよう気をつけながら再度弱火にかけて混ぜ合わせれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Futa☆s
Futa☆s @cook_40144227
に公開
いつもある材料と調味料でできるだけ面倒な手間は省いてでも美味しい!地味に見えない!そんな頑張らずに簡単に作れるレシピをのせています家族の健康のために‥薬膳、糖質について学び中♪※過去のレシピ、見直し修正しているものも有ります。よろしくお願いいたします(*^^*)
もっと読む

似たレシピ